「たらこ」と「明太子」の違いとは?分かりやすく解釈

「たらこ」と「明太子」の違い食べ物・飲み物

「たらこ」「明太子」は良く似ていますが、一体どの様な点が違うのでしょうか。

それぞれの概要と違いについて紹介します。

「たらこ」とは?

「たらこ」とは?

「たらこ」の意味と概要について紹介します。

意味

「たらこ」とは、「タラの卵を加工した食べ物」です。

主に「スケトウダラ」という種の卵巣を塩漬けにしたものを言います。

概要

「たらこ」の産地で有名なのは北海道です。

江戸時代には既に塩漬けとして食べられていて、当時は「たらのこ」と呼ばれていました。

明治時代になり、スケトウダラの漁獲量が増えたことから、北海道以外の地域にも広まったのです。

「明太子」とは?

「明太子」とは?

「明太子」の意味と概要について紹介します。

意味

「明太子」とは、「たらこを唐辛子で加工した食べ物」で、「たらこ」と素材は同じです。

「辛子明太子」と呼ぶ人もいますが、「明太子」も同じ意味です。

概要

「明太子」という名前は、朝鮮でスケトウダラのこおを「明太(ミョンテ)」と呼んでいることからきています。

挑戦の「ミョンテ」は、スケトウダラを唐辛子などの調味料で付けこんだ食べ物です。

この味付けが日本に伝わり、変化して「辛子明太子」になったのです。

本来は「たらこ」と同じものですが、北九州の博多では区別する為に「明太子」とよ呼ぶ様になりました。

「たらこ」と「明太子」の違い!

「たらこ」と「明太子」の違い!

「たらこ」は、「スケトウダラの卵巣を塩漬けした食べ物」です。

「明太子」は、「スケトウダラの卵巣を調味液に漬けて辛くした食べ物」です。

この2つは同じ食材であり、味付けが違うだけなのです。

まとめ

まとめ

「たらこ」「明太子」は同じ食材で、「塩漬け」「唐辛子付けか」という違いです。

雑学として覚えておきましょう。