「売主物件」と「仲介物件」の違いとは?分かりやすく解釈

「売主物件」と「仲介物件」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「売主物件」「仲介物件」の違いを分かりやすく説明していきます。

「売主物件」とは?

「売主物件」とは?

「売主物件」の意味と概要について紹介します。

「売主物件」の意味

「売主物件」「うりぬしぶっけん」と読みます。

意味は「その物件の所有者が直接売っている不動産物件のこと」です。

「売主物件」の概要

「売主物件」は、売主が直接販売している不動産物件のことです。

「売主」とは、その物件の所有者のことですが、個人だけではなく、不動産業者が売主として物件を所有していることもあります。

物件の広告で「売主」と記載されている場合、その広告を出している人が持っていて開発・分譲した土地や建物を直接販売していることを言います。

「売主物件」のメリットは、「仲介手数料」がかからないことで、売買契約が成立した時に、仲介業者に支払う手数料が発生しないのです。

「仲介物件」とは?

「仲介物件」とは?

「仲介物件」の意味と概要について紹介します

「仲介物件」の意味

「仲介物件」「ちゅうかいぶっけん」と読みます。

意味は「売主と買主との間に、仲介業者が入って条件を調整しながら取引すること」です。

「仲介物件」の概要

「仲介物件」は、売主と買主の間に不動産業者などの仲介業者が入り、取引することを言います。

仲介業者が物件を紹介して、売主と買主を引き合わせて、取引条件などを調整する役割をします。

契約が成立すると、仲介手数料が発生しますが、「物件価格の3%+6万円」が上限と定められています。

「仲介物件」は、希望の条件に見合う物件をマッチングしてくれたり、売主と条件の交渉をしてくれるというメリットがあります。

「売主物件」と「仲介物件」の違い!

「売主物件」と「仲介物件」の違い!

「売主物件」「その物件の所有者が直接売っている不動産物件のこと」です。

「仲介物件」「売主と買主との間に、仲介業者が入って取引すること」です。

まとめ

まとめ

今回は「売主物件」「仲介物件」の違いをお伝えしました。

「売主物件は直接取引」「仲介物件は業者が中に入る」と覚えておきましょう。