「内定」と「合格」の違いを分かりやすく解釈

「内定」と「合格」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「内定」「合格」の違いを分かりやすく説明していきます。

「内定」とは?

「内定」の意味と使い方について紹介します。

「内定」の意味

「内定」「ないてい」と読みます。

意味は「正式発表をする前に内部で定まること」です。

「内定」の使い方

「内定」は、周囲に正式発表をする前に、当事者同士で合意が成り立っていることを言います。

主に就職活動に使われる言葉で、企業が「雇用します」と意思表示をして、応募者が「入社します」と意思表示をした状態です。

「内定」した時点で、法律的に労使契約が成立したことになり、拘束力が発生します。

尚、新卒の場合、応募をして試験を受けた時点でその会社に入りたいという意思があると見なされる為に、「内定」を辞退するとトラブルに発生するケースもあります。

新卒の内定は、経団連により行使できる日程が決められています。

現在は10月1日以降となっていて、順守する企業はその日程を守って「内定」を出すのです。

「合格」とは?

「合格」の意味と使い方について紹介します。

「合格」の意味

「合格」「ごうかく」と読みます。

意味は「特定の資格や条件に適していると認められること」「試験や検査などで一定の基準値を満たすこと」です。

「合格」の使い方

「合格」は、一般的には試験や審査、検査などに受かることを言います。

特定の条件を満たしていたり、試験で基準となる点数を超えた場合などに、それをするにふさわしいと認められることを表します。

「合格」は、基準値をクリアしている段階であり、入学試験や資格試験などに使われ、審査する側が一方的に発表するというニュアンスがあります。

「内定」と「合格」の違い!

「内定」「雇用側と求職者の間で合意が成り立つこと」です。

「合格」「試験で条件を満たしていること」です。

まとめ

今回は「内定」「合格」の違いをお伝えしました。

「内定は法律的に有効になること」「合格は条件を満たすこと」と覚えておきましょう。