「やめとけ」と「やめろ」の違いとは?分かりやすく解釈

「やめとけ」と「やめろ」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「やめとけ」「やめろ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「やめとけ」とは?

「やめとけ」とは?

「やめとけ」の意味と使い方について紹介します。

「やめとけ」の意味

「やめとけ」とは、「人に対して『それをするな』という命令の言葉」という意味です。

「やめとけ」の使い方

「やめとけ」は、人が何か行動を起こそうとする時に、「それをするな」と命令をする時の言葉です。

「やめとけ」「やめておけ」を省略した言葉で、「おけ」は動詞「置く」の命令形であり、「やめる状態にしろ」という意味です。

基本的に人が何か行動をする前に、諌める意味で使われる言葉です。

尚、上記から転じて「やめとけ」は親しい人に対して「やめておいた方がいい」という忠告の意味として使われることもあります。

その場合、「やめとけよ」「やめとけば」などの接尾語が付き、「した方がいいよ」「すればいいのに」などのニュアンスになります。

「やめろ」とは?

「やめろ」とは?

「やめろ」の意味と使い方について紹介します。

「やめろ」の意味

「やめろ」「人に対して『絶対にするな』『すぐさまとめろ』という強い命令の言葉」という意味です。

「やめろ」の使い方

「やめろ」は、人が何か行動を起そうとした時、或いは行動を起こした時に「絶対にするな」「すぐにそれをとめろ」と強く命令する時の言葉です。

忠告やアドバイス、お願いなどではなく、一方的に命令する時に使われます。

本人がそうしたいと思っても、命令する側が判断して禁止する時の表現です。

こちらは、行動をする前だけではなく、既に行動を起こしてしまった時にも使われます。

「やめとけ」と「やめろ」の違い!

「やめとけ」と「やめろ」の違い!

「やめとけ」「それをするな」という命令の意味です。

「やめろ」「絶対にするな」という強い命令の意味です。

まとめ

まとめ

今回は「やめとけ」「やめろ」の違いをお伝えしました。

「やめとけは軽い禁止の意味」「やめろは強い禁止の意味」と覚えておきましょう。