「マクラ」と「座布団」の違いとは?分かりやすく解釈

「マクラ」と「座布団」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「マクラ」「座布団」の違いを分かりやすく説明していきます。

「マクラ」とは?

「マクラ」とは?

「マクラ」の意味と概要について紹介します。

「マクラ」の意味

「マクラ」は、「人が就寝する時に、頭を載せて姿勢を楽に保つ為の寝具のこと」です。

「マクラ」の概要

「マクラ」「枕」と書き、古代から使われていた寝具です。

形は長方形のモノが多く、現代では布地の中に、スポンジや布、羽毛、そば殻などを詰めて作ります。

欧米では柔らかい感触の「枕」が一般的ですが、日本では堅めのものを選ぶ人もいます。

「枕」は、人が眠る時に頭の位置を安定させて、背骨や腰に負担がかからない様にする役割があり、安眠効果があります。

また、冬に冷たい空気が首の隙間から布団に入らない様にする効果もあります。

非常に敏感な人は「枕が変わると眠れない」場合もあるのです。

「座布団」とは?

「座布団」とは?

「座布団」の意味と概要について紹介します。

「座布団」の意味

「座布団」「ざぶとん」と読みます。

意味は「床や畳の上に座る時に、お尻や膝、脚の下に敷くもの」です。

「座布団」の概要

「座布団」は、東洋で床や畳の上に座る風習がある地域で使われます。

形は一辺が数十センチほどのほぼ正方形で、厚みは数センチ程度、正座をすると丁度脚が収まるくらいの大きさです。

「座布団」を敷くことで、身体が床に触れずに冷えを防ぎ、長時間正座ができるという効果があります。

中身は綿が多く、座り易い様に平坦に作られています。

西洋のクッションは背中に当てるもので、「座布団」よりも厚みがあり、中央が膨らんでいるものが多くなります。

「マクラ」と「座布団」の違い!

「マクラ」と「座布団」の違い!

「マクラ」「就寝する時に、頭を載せる寝具のこと」です。

「座布団」「床や畳の上に座る時に、お尻や膝、脚の下に敷くもの」です。

まとめ

まとめ

今回は「マクラ」「座布団」違いをお伝えしました。

「マクラは頭を載せる」「座布団はお尻を載せる」と覚えておきましょう。