「段取り」と「手順」の違いを分かりやすく解釈

「段取り」と「手順」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「段取り」「手順」の違いを分かりやすく説明していきます。

「段取り」とは?

「段取り」の意味と使い方について紹介します。

「段取り」の意味

「段取り」「だんどり」と読みます。

意味は「演劇・芝居で、筋の展開やエピソードの組み立ての進め方のこと」「ものごとを進める順序や準備のこと」です。

「段取り」の使い方

「段取り」には2つの意味があります。

1つ目は、「演劇や芝居で、ストーリーをどの様に展開していくか、どの様にエピソードを組み込んでいくかなどを考えること」という意味です。

2つ目は、「ものごとを進める順序を決めたり、それに従い準備すること」という意味です。

細かいものごとを決めるのではなく、ひとつひとつを部分的にまとめておき、それを最終的につなぎ合わせてもっとも効果的に仕上げようと工夫する時の表現です。

「段取り」は考える人の能力により仕上りが左右され、混乱してまとまらなくなってまうことを「段取りが悪い」と言います。

「手順」とは?

「手順」の意味と使い方について紹介します。

「手順」の意味

「手順」「てじゅん」と読みます。

意味は「ものごとを進める順序」「囲碁・将棋で手の順序のこ」です。

「手順」の使い方

「手順」は、元々は囲碁・将棋用語でしたが、現在では日常会話に使われています。

ある目的を達成する為にするべき、ひとつひとつの動作の順番のことを言います。

その順番に従って行動するいことで、より正確に失敗なく、目的を達成できるのです。

最初から決まっているものであり、守るべき一連の流れに対して使われます。

「段取り」と「手順」の違い!

「段取り」「ある目的を達成する為に順序を決めて準備すること」です。

「手順」「ある目的を達成する為に行う、ひとつひとつの動作の順番」です。

まとめ

今回は「段取り」「手順」の違いをお伝えしました。

「段取りは順序を決めること」「手順はひとつひとつの動作の順番」と覚えておきましょう。