「とうとう」と「いよいよ」の違いとは?分かりやすく解釈

「とうとう」と「いよいよ」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「とうとう」「いよいよ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「とうとう」とは?

「とうとう」とは?

物事が終わりになるさま、いろいろと経て最後に落ち着いた結果、という意味です。

途中経過のことではなく、結末という意味合いになります。

全15話のドラマがあったとします。

15話目が終わりで、この先の話はありません。

今日で15話目となりました。

これを「とうとう最終回」といいます。

今度は猫が愛用している毛布のことで説明をします。

この毛布を猫は非常に気に入っており、ぼろぼろになるまで使い続けています。

新しいものに交換したいのですが、猫が許してくれません。

しかし、もう破けて形がわからないほどになってしまったので、捨てることにしました。

今まで、捨てる捨てないとやったり、猫が使えるようにと縫ったりと、いろいろと経てきましたが、最後には捨てるという結果になりました。

これを「とうとう毛布を捨てる」といいます。

「とうとう」の使い方

終わりになるさま、結局という意味で使用をします。

最終的な結果に到達することで、途中経過には使用しません。

「いよいよ」とは?

「いよいよ」とは?

「いよいよ」には4つの意味があります。

1つめは、ある状態が保たれたまま程度が高まるさまです。

最初雨は小雨でした。

しかし、次第に激しく降るようになりました。

これを「いよいよ雨が激しく降る」といいます。

2つめは、はっきり定まっていなかったものが、はっきりと定まるさまです。

昇進するかもしれないし、しないかもしれない、という人がいました。

最初はどうなるのかわからなかったのですが、ある時点をもって昇進することがはっきりとしました。

これを「昇進はいよいよ明らかだ」といいます。

3つめは、待ち望んでいたことが実現をしたり、成立したりするさまです。

公開されることを楽しみにしていた映画があります。

公開される日をずっと待っていました。

そして、今日が公開される日です。

これを「いよいよ映画が公開される」といいます。

4つめは重大な事態に行きつこうとしているです。

いざといった意味になります。

「いよいよ」の使い方

程度について、確定的になることについて、待ち望んでいたことが実現することについてなど、いくつかの使い方があります。

「とうとう」と「いよいよ」の違い

「とうとう」と「いよいよ」の違い

最終的にそうなるという意味がほぼ同じです。

「とうとう」の場合は望んでいたことにも、そうでないことにも使いますが、「いよいよ」は待ち望んでいたことに使用する場合が多いです。

「とうとう」の例文

「とうとう」の例文

・『とうとうそのときがきた』
・『とうとう食べ切ってしまった』
・『とうとう堪忍袋の緒が切れる』
・『とうとう成し遂げることができた』

「いよいよ」の例文

「いよいよ」の例文

・『いよいよ明日は試験です』
・『いよいよ暑さが厳しくなる』
・『いよいよ退院のときだ』
・『いよいよ結果がでます』

まとめ

まとめ

最終的にそうなるという意味が似ていますが、使い方に違いがあります。