この記事では、「外観」と「見た目」の違いを分かりやすく説明していきます。
「外観」とは?
「外観」の意味と使い方について紹介します。
「外観」の意味
「外観」は「がいかん」と読みます。
意味は「外側から見た感じ」「表面に見える姿」になります。
「外観」の使い方
「外観」は、建物や車など大型のものに対して、外側から見たありのままの様子や感じなどのことを言います。
基本的に大きくてすぐに手に取って見られず、人が移動しながら外側を見て回るというニュアンスです。
「外観」は、デザインや形などに注目した言葉であり、人に対しては使われません。
人が何らかの目的があり、対象となるものを比較や検討、判断などをする為に外側を見る時の表現です。
「見た目」とは?
「見た目」の意味と使い方について紹介します。
「見た目」の意味
「見た目」は「みため」と読みます。
意味は「外から見たときの人や物の様子のこと」です。
「見た目」の使い方
「見た目」も、外側から見た時の様子ことを言いますが、対象となるものが違います。
物だけではなく人に対しても使われ、主体となるのは「見る人」です。
「見た目」は中身には関係なく、人や物の形や顔、大きさや身長、色やデザイン、服装、付属品や持ち物など、ぱっと見た時に視覚に入るもののことを言います。
全体像を掴むというよりは、見る人がぱっと見てどの様に感じるかを表す言葉なのです。
「見た目が良い・悪い」と良し悪しの判断に使われることが多く、見る人の印象に影響を与えることが多くあります。
「外観」と「見た目」の違い!
「外観」は「外側から見た大きな建物や製品などの様子のこと」です。
「見た目」は「相手から見た人や物の様子のこと」です。
まとめ
今回は「外観」と「見た目」の違いをお伝えしました。
「外観は自分が移動して見るもの」、「見た目はパッと見て判断するもの」と覚えておきましょう。