婚約をした時にお互いの家族で「結納」と「顔合わせ」をすることがあります。
この2つは一体どの様に違うのか、意味や概要についても紹介します。
「結納」とは?
「結納」の意味と概要について紹介します。
意味
「結納」とは、「婚約を正式なものとする為に、両家で執り行う儀式のこと」という意味です。
正式に婚約をして、結婚することを本人同士だけではなく、両家が受け入れることを言います。
概要
「結納」は日本で1600年以上も続いている伝統的な儀式です。
「結納」をする時には、両家で「結納品」や「結納金」などの金品の取り交わしを行います。
「結納品」は昔から「縁起が良いもの」とされている品物で、現在ではこんぶやするめなどのセットとして販売されています。
但し、手順や品物、金額などは地域や家により様々です。
「顔合わせ」とは?
「顔合わせ」の意味と概要について紹介します。
意味
「顔合わせ」とは、「婚約をした両家の人達が、初対面の場として催す食事会のこと」という意味です。
お互いの初めて顔を合わせて親睦を深める為に開かれます。
概要
「顔合わせ」は儀式ではなく「親睦会」ですので、特にしきたりや用意する品物などはありません。
服装もフォーマルでなくても良く、場所も静かであればホテルではなくレストランのこともあります。
最近では「結納」の代わりに「顔合わせ」を行うカップルも増えています。
「結納」と「顔合わせ」の違い!
「結納」は、「日本の伝統的なやり方に従った婚約の儀式」です。
「顔合わせ」は、「両家の親睦を深める為の食事会」です。
この2つは「儀式か親睦会か」という点が違います。
まとめ
「結納」と「顔合わせ」は、伝統が全く違います。
最近では地味婚などが流行っていることから、「顔合わせ」で済ませるカップルも多いのです。