この記事では、「不貞行為」と「浮気」の違いを分かりやすく説明していきます。
「不貞行為」とは?
「不貞行為」とは、貞操を守らないことをする、一般的には、夫婦が配偶者以外の相手と性的関係を持つことを言いますが、夫婦以外でも、婚約、内縁といった関係にあれば使うこともあります。
「不貞行為」をすることは、貞操義務違反となり、法定離婚事由として認められます。
つまり「不貞行為」をした者は相手から離婚を言い渡されても仕方がないわけです。
「浮気」とは?
「浮気」とは、一つのことに集中できず興味の対象が次々に変わることを言います。
一般的には配偶者や恋人といった決まったパートナーがいながら、他の異性にときめいたり、場合によっては性的関係を持つなどを言います。
「浮気」の程度は幅広く、気持ちの上だけで浮ついているもの、本気になって本来の相手と別れて「浮気」相手と一緒になろうとするものなど、様々となります。
「不貞行為」と「浮気」の違い!
「不貞行為」と「浮気」の違いを、分かりやすく解説します。
どちらも定まった人がいながら他の異性と関係を持ってしまうことは共通しています。
しかし言葉の持つ意味が違いますので、適切な方を使う必要があります。
まず「不貞行為」ですが、これは夫婦、内縁、婚約といった関係性にある場合に、他の異性と性的な関係を継続して持ってしまうことを言います。
つまり何度も会っていたとしても肉体関係がないのであればそれは「不貞行為」とは言えないのです。
また肉体関係があったとしても一度限りといったような場合も「不貞行為」とはならない可能性があります。
そのような時は「浮気」となるわけです。
「浮気」というのは幅広く、他の異性に好意をこっそり持っている程度でも「浮気」です。
使い分けとしては、配偶者、婚約者などがありながら、他の異性と継続して肉体関係が続いている場合は「不貞行為」、定まった相手がいながらも、他の異性に好意を抱いたり、肉体関係を持つことを「浮気」とすることが多いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「不貞行為」と「浮気」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。
どちらもされた側からすれば同じことですが、法律上の意味合いで考えれば「不貞行為」の方が責任重大と言えるでしょう。
それぞれの言葉の持つ意味を理解して使うようにしてください。