「畢竟」と「結局」の違いとは?分かりやすく解釈

「畢竟」と「結局」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「畢竟」「結局」の違いを分かりやすく説明していきます。

「畢竟」とは?

「畢竟」とは?

「畢竟(ひっきょう)」とは、「物事(事態)が最終的に行き着くところは」「結局・つまるところ・要するに」を意味している副詞の表現です。

「畢竟」「畢」「竟」の両方の漢字に「終わること・終えること」の意味があります。

「畢竟」には「究極・最終」の仏教用語としての意味もありますが、「畢竟」の語源はサンスクリット語の“atyanta”にあります。

例えば、「畢竟、日本の歴史の中心には天皇と和の文化がありました」「畢竟するに、すべては無常なのです」といった例文で使われます。

「結局」とは?

「結局」とは?

「結局(けっきょく)」とは、「つまるところ・行き着くところ・結末」「物事が色々なプロセスを経ながら落ち着いたところは」を意味している副詞です。

例えば、「結局、夫とは別れることになりました」「結局、努力した者が勝つことが多いのです」などの例文で使用できます。

「結局」の表現には、「囲碁で一局を打ち終える・終局」という囲碁用語の意味合いもあります。

「畢竟」と「結局」の違い!

「畢竟」と「結局」の違い!

「畢竟」「結局」の違いを、分かりやすく解説します。

「畢竟」「結局」「紆余曲折の経過がありながらも最終的には・つまるところ」を意味している言葉という点では同じなのですが、「畢竟」「結局」と比べると「日常用語・口語(話し言葉)としてはほとんど使われない」という違いがあります。

「畢竟」という言葉の語源はサンスクリット語の「atyanta」にあり、仏教用語としては「最終・究極」を意味しています。

しかし、日常的な話し言葉として使われることの多い「結局」には、そのような語源・由来はありません。

また「結局」には、「囲碁の一局を打ち終えること」という囲碁関連の終局の意味がありますが、「畢竟」にはない違いもあります。

まとめ

まとめ

「畢竟」「結局」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか? 「畢竟」とは「物事が最終的に行き着くところは・つまるところ・結局」を意味していて、主に文語(書き言葉)で使われます。

「結局」「色々なプロセスを経て最後に落ち着いたところ・つまり」を意味していて、文語でも口語(話し言葉)でも使われる違いがあります。

「畢竟」「結局」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。