「友好」と「友情」の違いを分かりやすく解釈

「友好」と「友情」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「友好」「友情」の違いを分かりやすく説明していきます。

「友好」とは?

「友好」の意味と使い方について紹介します。

「友好」の意味

「友好」「ゆうこう」と読みます。

意味は「友人として親しく交わること」です。

「友好」の使い方

「友好」は、お互いに友人として親しく付き合うことを言います。

非常に形式的な言葉で、個人としての付き合いではなく、組織や政治的なレベルでのつながりに使われる言葉です。

個人的に親密な関係にあるというよりも、お互い親しくした方が将来的に有利になるなど、利害関係があって仲良くしている時に使われる言葉です。

「友好国」「外交的に、平和的で協力的な関係を維持できている国のこと」です。

「友好的」は、「お互い親しく付き合うべきという認識があること」です。

政治的な関係になると、情勢が変われば「友好国」を破棄される可能性もあるのです。

「友情」とは?

「友情」の意味と使い方について紹介します。

「友情」の意味。

「友情」「ゆうじょう」と読みます。

意味は「友達として信頼関係にあり、相手の為を思って付き合えること」です。

「友情」の使い方

「友情」は、お互いに相手を信頼していて、良い面を認めて悪い面をいさめるなど、相手の為を思って行動できる関係のことを言います。

個人的に親密な関係に使われることが多く、利害関係を考えて付き合うものではありません。

相手のことを考えて行動するので、時にはケンカになることもありますが、本当の「友情」ならば、すぐに仲直りできます。

「友好」と「友情」の違い!

「友好」は、「組織や国家などで、利害関係を踏まえて親しく付き合うこと」です。

「友情」は、「個人的に、利害関係を考えずに親しく付き合うこと」です。

まとめ

今回は「友好」「友情」の違いをお伝えしました。

「友好は組織や国家で親しくすること」「友情は個人的に親しくすること」と覚えておきましょう。