この記事では、「踊る」と「躍る」の違いを分かりやすく説明していきます。
同じように見える2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。
「踊る」とは?
「踊る」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「踊る」は「おどる」と読みます。
「踊る」は「音楽などに合わせて体を動かす」という意味があります。
例えば、音楽に合わせて体を動かす社交ダンスをするとき、「社交ダンスでチャチャチャを踊る」などと言います。
次に「踊る」には、「他人に操られて行動する」という意味があります。
例えば、小悪魔的な女性に、うぶな男性が操られている様子を見たとき、「あの男は、小悪魔に踊らされている」などと言います。
お金に操られて行動してしまっている人に対しては「札束に踊らされている」などと言います。
また「踊る」には「書いた文字が乱れる」という意味があります。
ドキドキしながらラブレターを書くとき、文字が乱れてしまうかもしれません。
このような時、「ラブレターの文字が躍っている」などと表現することができます。
「躍る」とは?
「躍る」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「躍る」は「おどる」と読みます。
「躍る」は「飛び跳ねる。
跳ね上がる」という意味があります。
例えば、池を見ていると鯉が跳ね上がる姿を見られるかもしれません。
このような時、「池の中の鯉が躍っている」などと表現することができます。
次に「躍る」には、「喜びや期待などで鼓動が激しくなる」という意味があります。
わくわくする気持ちを表現することができます。
例えば、新しい会社で働くことになり、わくわくする気持ちになった時、「希望で心が躍る」などというフレーズで、自分の気持ちを表現できます。
「血湧き肉躍る」という慣用句もあります。
「血湧き肉躍る」という言葉には、「勇ましく興奮し、全身にエネルギーがみなぎり渡る」という意味があります。
次に「躍る」には「激しく揺れ動く」という意味があります。
例えば、オフロードを走るトラックは、車体が激しく揺れ動きます。
そのため、「オフロードでトラックの車体が躍る」などと表現できます。
「踊る」と「躍る」の違い
「踊る」と「躍る」の違いを、分かりやすく解説します。
「踊る」は「音楽などに合わせて体を動かす」という意味があります。
一方の「躍る」は「飛び跳ねる。
跳ね上がる」という意味があります。
どちらの言葉も、体を動かす意味のある言葉でよく似ています。
ただし、「躍る」が感情に従って体を動かすイメージなのに対して、「躍る」の場合は、「決まりに従う」という特徴があります。
ダンスのように、音楽やリズムに合わせて動くようなとき、「踊る」という言葉を使うといいのではないでしょうか。
まとめ
「踊る」と「躍る」の違いについて見てきました。
2つの言葉の違いを知ることができました。
これからは「踊る」と「躍る」を、使い分けてみてはいかがでしょうか。