「道路」と「路地」の違いとは?分かりやすく解釈

「道路」と「路地」の違い専門用語・業界用語

道をあらわす表現は、いくつかあります。

この記事では、「道路」「路地」の違いを分かりやすく説明していきます。

その場にあった日本語をさがす、手助けにしてみてください。

「道路」とは?

「道路」とは?

道路(どうろ)とは、建築基準法で定めた「整備された道」のこと。

車やバイクなどが行きかう道をあらわします。

車両が通行しやすいように、アスファルトなどで丁寧に舗装した道を道路とよんでいます。

ひと口に「道路」といっても、その種類は色々とあります。

国が管轄しているものは国道。

東京都が管理しているものは都道。

また区の道路は、区道とよんでいます。

一般的にあたらしい道路をつくるときには、計画書をつくります。

測量をおこない、場合によっては土地の持ち主と交渉をおこなうこともあります。

計画が承認されると、基礎を固めて砂利をしきつめ、さらに上からコンクリートなどを敷きつめて完成させていきます。

高速道路などの大きな道路になると、計画から開通まで20年から30年の長い月日がかかることもあります。

街と街を結び、都会と地方をむすぶ重要な役割を担っているのが「道路」です。

「路地」とは?

「路地」とは?

路地(ろじ)とは、家と家の間にある、とても細い道のこと。

人と人がすれ違うのがやっとなくらいの、幅のせまい道をあらわします。

家が密集して建っている、都会でよく見られる通路です。

「路地」はメインストリートから1本はいった場所にある、多くの人が知らない「もうひとつの道」です。

車が走行できないくらい狭い道が多いことから、路地をつかっているのは、地域の住民やご近所の人たちが多いです。

そのため路地は井戸端会議や、地元の子どもたちの遊び場としての役割も持っています。

最近では「知る人ぞ知る」という穴場感がうけて、レトロな路地に人気があつまっています。

路地裏にある小さなラーメン店、喫茶店、居酒屋などを目がけて、わざわざ遠くから足を運ぶファンもふえています。

令和になってあらたなファンを獲得しているのが「路地」です。

「道路」と「路地」の違い

「道路」と「路地」の違い

どちらも道をあらわす言葉です。

「道路」「路地」の違いを、分かりやすく解説します。

・大きな道は「道路」狭い道は「路地」
「道路」「路地」はどちらも、とても良く似ているので分かりにくいです。

道路は車やバイク、トラックなどが走行できる幅の広い道のこと。

そして路地は民家と民家の間にある、狭い道幅の道をあらわします。

また間違えやすいのですが、道路は「公道」「私道」どちらも含みます。

公道は県や国が管理しているもの。

私道は個人が所有している道です。

まとめ

まとめ

「道路」「路地」の違いを分かりやすくお伝えしました。

道路とは車両などが通行する、道幅のひろい道をあらわします。

そして路地は家と家の間にある、非常にせまい道のことです。

道路は高速道路のように、完成までに非常に長い道のりがかかるものもあります。

路地は地域の人たちの憩いの場として、欠かせないものになっています。