「輸送」と「配送」の違いとは?分かりやすく解釈

「輸送」と「配送」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「輸送」「配送」の違いを分かりやすく説明していきます。

「輸送」とは?

「輸送」とは?

「輸送」の主な意味は、車や船、航空機などで人や資材を運ぶことです。

「輸送」の場合、近距離で何かを運ぶというよりも、長距離で、しかも、一度に大量の人やものを運ぶ際に用いられる言葉となります。

そのため、個人の家や企業などに運ぶというものではなく、空港や港などを経由し、それぞれの品物を運ぶといったものとなります。

言い換えれば、「運輸」「陸運」「海運」「空輸」「トランスポーテイション」などとなります。

また、英語で「輸送」は、「transport」です。

「輸送」の使い方

「輸送」は、「輸送する」「輸送した」などといった形で用いられます。

また、「輸送」を用いた言葉には、「輸送費」「輸送機」「輸送車両」「一時輸送」「ピストン輸送」などがあります。

「配送」とは?

「配送」とは?

「配送」の主な意味は、配達し届けることです。

「配送」の場合、基本的に品物を個々の相手に届けることを意味し、「配送」を行う業者に依頼し相手側に届けてもらうことを意味します。

また、この「配送」は比較的、短時間で行われ、直接、あて先の住所に届ける行為を意味します。

言い換えれば、「郵送」「デリバリー」「送り届ける」などとなります。

また、英語で「配送」は、「delivery」です。

「配送」の使い方

「配送」は、「配送する」「配送した」などといった形で用いられます。

また、「配送」を用いた言葉には、「配送車」「配送センター」「配送手段」「配送サービス」などがあります。

「輸送」と「配送」の違い

「輸送」と「配送」の違い

「輸送」は、人やものを車や船、飛行機といった乗り物を使用し、長時間、そして、一度に大量運ぶことを意味します。

それに対し「配送」は、短時間で品物を相手が指定する場所に届けることを意味し、量が大量ということもありません。

例えば、家電の場合、製造された工場からまとめて「輸送」されます。

そして、「輸送」された家電をお客が購入し、その家電を自宅に「配送」してもらう。

これが、「輸送」「配送」の関係性となります。

「輸送」の例文

「輸送」の例文

・『工場からの輸送中に事故に巻き込まれてしまいました。』

・『これ以上、油の値段が上がってしまうと輸送費に大きな影響が出てしまいます。』

・『輸送機では、一度に大量の物資を被災地などに届けることが可能です。』

・『現金輸送車の強奪事件は、今なお、謎がいっぱいです。』

「配送」の例文

「配送」の例文

・『このショップでは、5000円以上購入すると無料配送サービスを受けることができます。』

・『お客様の玄関先まで商品を届ける配送サービスは、年配の方に喜ばれている我が社のサービスです。』

・『お中元やお歳暮の時期になると、配送センターは一気に活気づきます。』

・『離島で暮らす私にとって、ネット通販で商品を購入する際、配送料の負担は非常に大きなものとなります。』

まとめ

まとめ

このように、「輸送」「配送」とでは、品物の量や時間などに違いがあります。

それらを踏まえ、「輸送」「配送」を使い分ける必要があります。