「場所」と「空間」の違いとは?分かりやすく解釈

「場所」と「空間」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「場所」「空間」の違いを分かりやすく説明していきます。

「場所」とは?

「場所」とは?

「場所」には3つの意味があります。

1つめは、何かが行われたり、何かがいたりするところです。

行動とかかわりがある言葉になります。

たとえば、「釣りに適した場所」といったものです。

これは、釣りという行為をするところを指しています。

釣りは川や海などさまざまなところでできますが、魚がたくさんいる場所とそうでない場所があり、適しているところと適していないところがあります。

魚が多く存在するところなら「魚が多い場所」ということができます。

2つめの意味は、人がいるところ、物が占める広がりのことです。

「ピアノを置く場所」といった場合は、ピアノという物がある広がりを占めていることになります。

その占めているところが「場所」です。

人については「立っている場所がない」のような使い方をします。

3つめは、相撲の興行や相撲を行う期間のことです。

「初場所」などといいます。

「場所」の使い方

何かをするところ、何かがあるところという意味で使用をします。

何かとはどういったものなのか意味に含まれていないので、人、動物、物などさまざまなことに使うことができます。

「空間」とは?

「空間」とは?

何も存在しないで広がっているところです。

広がりがどれくらいの範囲なのかは、意味に含まれていません。

引越しをする前の住宅の中には、何も物がありません。

住むようになると物であふれかえってしまいますが、引越し前はまだそのような状態になっておらず、何も存在しない空いているところが十分にあります。

このような状態だと、広々と感じられます。

これを「広い空間」などと表現します。

「空間」は広いところだけを指しているのではありません。

階段下は利用されずに、空いていることがあります。

何も物は存在していません。

それほど広くはありませんが、これもこの言葉が指すものです。

人混みの中、前に進むのは困難です。

しかし、「道をあえてください」など声をかければ、人が左右にわかれてすき間ができます。

このわずかなすき間は「人が通れる空間」といいます。

「空間」の使い方

何もないところを指して使用する言葉です。

どのような範囲であっても使用することができます。

「場所」と「空間」の違い

「場所」と「空間」の違い

2つの言葉は「ところ」という意味が似ていますが、同じことではありません。

前者は何かがあるところ、何かをするところです。

後者は何もないところです。

「場所」の例文

「場所」の例文

・『場所を譲る』
・『座る場所を探している』
・『テレビを置く場所を考える』
・『富士山を見られる場所』

「空間」の例文

「空間」の例文

・『空間を有効活用する』
・『空間を埋める』
・『心地よい空間』
・『人が1人座れる空間』

まとめ

まとめ

2つの言葉には「ところ」という意味が含まれていますが、一方は何かがあるところ、もう一方は何もないところのことで、意味は異なります。