「支度」と「仕度」の違いとは?分かりやすく解釈

「支度」と「仕度」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「支度」「仕度」の違いを分かりやすく説明していきます。

「支度」とは?

「支度」とは?

「支度」には3つの意味があります。

1つめは、これからやることに必要なものを用意するです。

物事を行うために必要なものをあらかじめ整えることを意味します。

これから夕食を食べる予定です。

しかし、その前に夕食を作らなければなりません。

これからやることが「夕食を食べる」、それに必要なものは料理で、これをそろえることを「仕度」といいます。

この場合は「夕食の支度」となります。

2つめの意味は、外出をするために身なりを整えるです。

高級レストランに出かけるときに、パジャマのまま行く人はいないでしょう。

それなりに整った衣服を身に着けて、髪を整えるはずです。

外にでるために格好を整えており、これを「出かける支度」といいます。

どこに出かけるのかは、この言葉の意味には含まれていません。

高級レストランだけでなく、デパート、祖父母の家、公園など、いろいろな場所についていうことができます。

出かけるという意味ではなく、服装や髪などを整えることを指します。

3つめは食事をすることです。

「支度」の使い方

衣服や食事について使われることが多いです。

「仕度」とは?

「仕度」とは?

「仕度」には3つの意味があります。

1つめは、これからやることに必要なものを準備するです。

何かをするために必要なものをあらかじめ整えるという意味になります。

明日から出張があったとします。

出張先には、そこでの着替え、ボディケア用品、薬などを持って行く予定です。

持って行くものは、出張をする前にあらかじめカバンの中に入れておきました。

このようなあらかじめ必要なものをそろえることを意味します。

出張先に行ってから、衣服やボディケア用品を購入することではありません。

2つめは、外出をするために身なりを整えるです。

親と子でこれから公園にでかけます。

公園に行くために、子どもは帽子をかぶる、汚れてもいい服を着る、遊ぶために必要な道具と持つなどする必要があります。

身なりを整えるのです。

どこにでかけるのかはこの言葉の意味には含まれていないので、公園以外についてもいうことができます。

出かける場所を指しているのではなく、衣服や髪などを整えることを意味しています。

3つめは食事をすることです。

「仕度」の使い方

衣服や食事を整えることに使うことが多いです。

「支度」と「仕度」の違い

「支度」と「仕度」の違い

どちらも同じ意味です。

「度」の前に使用されている漢字が違いますが、どちらの漢字も常用漢字で、どちらも使われています。

「支度」の例文

「支度」の例文

・『冬に備えて支度をする』
・『朝食の支度が楽になった』
・『支度を手伝う』
・『支度はすぐに終わった』

「仕度」の例文

「仕度」の例文

・『長期旅行のための仕度をする』
・『仕度にどれだけ時間がかかっているのですか』
・『早めに仕度をする』
・『仕度は明日になってからでもいい』

まとめ

まとめ

使用している漢字は違いますが、2つの言葉の意味は同じです。