「油彩画」と「アクリル絵具」の違いとは?分かりやすく解釈

「油彩画」と「アクリル絵具」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「油彩画」「アクリル絵具」の違いを分かりやすく説明していきます。

「油彩画」とは?

「油彩画」とは?

「油彩画」は、絵の具を油と混ぜ合わせることで油性に近い性質があります。

この油は、自然由来の樹脂油で乾性油という物を使用しているケースもあり、触れると白く固まる油脂で構築したものが「油彩画」です。

「油彩画」は、絵の具をキャンパス上で混ぜ合わせて塗料のように筆で塗るため扱いには知識と経験が必要です。

「アクリル絵具」とは?

「アクリル絵具」とは?

「アクリル絵具」は、人口塗料のことでアクリルを主原料に水で溶いて使用する絵の具です。

耐久性が抜群で外壁の塗料などに使用する物としてもアクリルは有名でアクリルは太陽光線に強い特性があるため、「アクリル絵具」も水で溶く絵の具ながら耐久性を併せ持ちます。

反面に安っぽい色になるのが「アクリル絵具」のデメリットですが、利点においては価格が安い絵の具で扱いが容易であるという特性があります。

「油彩画」と「アクリル絵具」の違い

「油彩画」と「アクリル絵具」の違い

「油彩画」「アクリル絵具」の違いは塗料となる物が水で溶かれているか油に溶かしているかという違いで油性であるか水性であるかです。

個々が結構重要で、「油彩画」は油に溶ける塗料なので、キャンバス側は油を吸収して塗料も吸収する物でないとならず、水分を吸収するキャンバスでは塗料が引っ付きません。

その為、「アクリル絵具」は水性塗料に近いため、キャンバスは水性塗料用の物である必要性があります。

「油彩画」の例文

「油彩画」の例文

・『油彩画の絵具は臭いが油臭い』
これは「油彩画」の絵具の特徴で油で溶いて絵の具をキャンパスに引っ付けるという特性上油の臭いが絶対に発生します。

しかも、「油彩画」は乾燥が遅いためその間油の臭いがしますし、乾燥を早めるのに溶剤を使用する場合さらに溶剤の臭いも発生するというデメリットが存在するのです。

「アクリル絵具」の例文

「アクリル絵具」の例文

・『アクリル絵具は、耐久性が抜群だ』
これは「アクリル絵具」はアクリルという成分の特性を受けた塗料でアクリルは太陽光線に強く長期に至り塗料が劣化しません。

しかも、アクリルは水性なので水に溶けかつ安価です。

しかし、デメリットにおいては、安価故安っぽい表現になるケースが多く、物によっては必要のない光沢が発生するケースもあります。

まとめ

まとめ

「油彩画」「アクリル絵具」については、「油彩画」は油で絵の具を混ぜてキャンバスに塗るため油性であり、油性の物は有機溶剤をもってして筆に付いた絵具と油を取り去る必要性があります。

その為、臭いがかなりきついのがこの「油彩画」です。

臭いを気にしたくないのであれば、「アクリル絵具」がおすすめですが、この絵の具は、物によりますが光沢が出てしまうケースが多く艶を消して表現することが難しいケースもあります。

これは、アクリルという成分が艶を与えてしまいがちで、たとえ艶がない塗料だったとしても水分量によってつや消し効果が薄れてしまうため塗料によっては薄めずに使用する物が存在し扱いこそ簡単ですが、たくさんの絵具がありますので失敗するときはとことん失敗する塗料です。