「オーバーシュート」と「クラスター」の違いとは?分かりやすく解釈

「オーバーシュート」と「クラスター」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「オーバーシュート」「クラスター」の違いを分かりやすく説明していきます。

「オーバーシュート」とは?

「オーバーシュート」とは?

「オーバーシュート」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「オーバーシュート」「overshoot」と英語表記します。

「オーバーシュート」は、「目標となる地点を行き過ぎること」という意味があります。

「着陸する飛行機が、オーバーシュートする」などという使い方をします。

次に「オーバーシュート」は、「相場が、予想以上の大幅な変動を起こすこと」という意味があります。

例えば、株式相場が乱高下して、それは専門家の予想を超えるほどだった場合、「株式相場がオーバーシュートする」などと言うことができます。

さらに「オーバーシュート」は、「感染症の爆発的な感染拡大」という意味があります。

もともとは、飛行機などが停止位置を行き過ぎる時などに使う言葉でしたが、2019年末に、新型コロナウイルスについて話し合う、政府の専門家会議で、「オーバーシュートの危険性」について提言を行いました。

それ以降、日本で「オーバーシュート」と言えば、爆発的な感染拡大について語る言葉になっています。

「クラスター」とは?

「クラスター」とは?

「クラスター」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「クラスター」「cluster」と英語表記します。

「クラスター」は、「ブドウなどの果実や花の房」という意味があり、そこから転じて、「ブドウの粒のような、個が連携した集合体」という意味があります。

群れや集団を意味します。

次に「クラスター」には、「都市計画などにおいて、個々の建物や道路、空き地などを関連されて、一つの集合体として考えて配置すること」という意味があります。

さらに「クラスター」は、「ある疾患が特定の集団内において、予想より多く見られること。

その集団」
という意味があります。

新型コロナウイルスが広がる過程として、まず、特定の集団内で感染が広がり、感染者の集団ができることから、「クラスター」と呼ばれるようになりました。

そのため、日本で「クラスター」と言えば、新型コロナウイルスの感染者の集団を呼ぶようになっています。

「オーバーシュート」と「クラスター」の違い

「オーバーシュート」と「クラスター」の違い

「オーバーシュート」「クラスター」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらの言葉も、2019年末ころから広がった、新型コロナウイルスに関する言葉として知られています。

「オーバーシュート」は、「爆発的な感染拡大」を意味する言葉なのに対して、「クラスター」は、「特定の集団内における感染者の集まり」という意味があります。

ある集まりで、感染者が集団的に発生する場合は、「クラスターが発生した」と言い、全国的に見て爆発的な感染拡大が起こった時は「オーバーシュートする」と言うことができます。

まとめ

まとめ

「オーバーシュート」「クラスター」の違いについて見てきました。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、きちんと使い分けることができるようになりそうです。