仕事をしている人にとっては「内示」「辞令」は必ず触れることがある言葉。
そこでこの記事では、「内示」と「辞令」の違いを分かりやすく説明していきます。
「内示」とは?
「内示」は「ないじ」と読みます。
この「内示」は「おおやけにする前に対象となる人に対して物事を伝達すること」を意味しています。
企業における「内示」が使われるシチュエーションとしては、部署移動・配置転換・転勤などが挙げられます。
企業では配置換えなどの人事異動を公式に発表する前に非公式的に内々に本人や一部の関係者に異動のことを伝えることがあります。
「辞令」とは?
「辞令」は「じれい」という読み方をしますが、「社員の昇級・昇進・転勤など人事的なことにまつわる命令や発表など伝える書面のこと」を指しているのです。
企業では正式な文書として交付されていますが、基本的に「辞令」が交付がされることで、その対象となる社員・従業員は命令に従うことが義務となっています。
「内示」と「辞令」の違い
では、ここで「内示」と「辞令」の違いを見ていくことにしましょう。
どのような違いがあるでしょうか? 「内示」は「おおやけにする前に該当する人に対してその物事を伝達すること」で、原則としてその内容を秘密にしておかなければなりません。
一方の「辞令」は「社員の昇級・昇進・転勤などの人事命令・発表をする書面のこと」でおおやけに開示されるものです。
この「辞令」は「社員の転勤や昇給、昇進、新規採用などの人事異動を通知する公式文書」であるために、一度出されると、「辞令」を途中で変更することができません。
「内示」の例文
では、「内示」の使い方を例文形式で見ることにしましょ。
どのようなものがあるでしょうか?
・『どうも田中に内示が出たようなんだ。どうも地方に部署移動になるらしいよ。本人はかなりショックを受けているみたいだけど、あれだけめちゃくちゃなことをやっていたんだから、当然だと思うよ』
・『部長から内示があったんだけど、俺が来月から東京本社に移動することになったんだ。他の人にはまだ話さないで欲しいんだけど、これまで俺に必死についてきてくれていた君だけには伝えておこうと思ってね』
「辞令」の例文
次に「辞令」の例文を見ていきましょう。
具体的には以下のようなものが挙げられます。
・『とうとう部長に辞令が出たな。もう社内のイントラでオープンになっているから、誰もが分かることなんだけど、本人は結構落ち込んでいるみたいだね。実質的に左遷のようなものだからね。でも、その結果、部内はいい感じになるんじゃないかな』
・『今度の辞令で新しくウチの課の課長になる山下さんって、すごい人格者みたいだって噂なんだ。今までギスギスしていた課内の雰囲気がガラリを変わるかもしれなないな』
まとめ
ここまで「内示」と「辞令」の意味や違いを見てきました。
会社員の人たちにとっては避けることができないものなので、あらためて言葉の意味を再認識する必要があるでしょう。