皆さんは「お知らせ」と「連絡」という言葉の意味をご理解されているでしょうか?
そこでこの記事では、「お知らせ」と「連絡」の違いを分かりやすく説明していきます。
「お知らせ」とは?
「お知らせ(しらせ)」とは名詞の「知らせ」に接頭辞「お」がついた言葉ですが、「通知・案内・連絡などをていねいに言う表現のこと」を意味しています。
または「知らせること」、あるいが「その内容」ということと解釈することもできます。
「連絡」とは?
「連絡」は「れんらく」という読み方になります。
意味としては、「メール・電話・FAXなどの通信手段を使って関係者や対象者に通知する」という意味を持つ言葉です。
または「別系統の交通網が接続されている」という意味で使われることもあるのですが、「どのような用件の情報を知らせるか」という要素は含まていません。
尚、報告・相談・案内・注意・警告・通達・通報などどのような内容や連絡内容にかかわらず「連絡」と表現することができるのです。
「お知らせ」と「連絡」の違い
では、ここで「お知らせ」と「連絡」の違いついて考えてみましょう。
どのような違いがあるのでしょうか? 「お知らせ」は、主に書面や通知文章など文字の形にすて伝えるシチュエーションで使われいます。
伝える相手も直接的に関係する個人が対象となることが多く「連絡」に比べると使われるケースが限定されてきます。
これに対して「連絡」は電話・メール・FAXなどの通人手段を媒体にして、書面や文面などを自分の声で直接伝えるツールを使う場合だけでなく、文字そのもので伝えるツールを使う時も使われています。
そして、伝える相手も伝えたい内筒を個人に限定するのではなく、伝える内容に関係する人すべてが含まれることもあります。
このようのことから、「お知らせ」と「連絡」の違いは相手に伝える時の伝え方や伝える相手が異なる点が挙げられるのです。
「お知らせ」の例文
では、ここで「お知らせ」の例文を見ていきましょう。
具体的には以下のようなものになります。
・『昨日、皆さんお知らせをお送りいたしましたので、詳しい内容がそちらをご確認ください』
・『お知らせの文書を作成して、マンションの皆さんのポストに投函しておきましょう』
例文を見ると「お知らせ」の使い方が多くの人を対象にしているように見えますが、あくまで1人ひとりに対する伝達と理解することができます。
「連絡」の例文
次に「連絡」の例文を見ていきます。
以下のような文章が挙げられます。
・『君はいつ私に連絡してくれたんだ。私のスマホには何も履歴が残っていないんだが、相手を間違っていないか?』
・『今じゃビジネスの伝達手段がFAXじゃなくて、メールになったんだよな。時代が変わったものだな』
「連絡」と言うと、昔は電話やFAXが主流でしたが、今ではメール・LINEが多くなっていったのが分かります。
まとめ
ここまで「お知らせ」と「連絡」の意味や違いを説明してきました。
今でもこの言葉は普段からよく使われている言葉なので、あらためて認識しておきたいものです。