「見込み」と「見通し」の違いとは?分かりやすく解釈

「見込み」と「見通し」の違い言葉・カタカナ語・言語

「見込み」「見通し」と言われ、何がどのように異なるのかわからないという人に。

この記事では、「見込み」「見通し」の違いを分かりやすく説明していきます。

「見込み」とは?

「見込み」とは?

「見込み」とは、先行きの予想、将来の可能性、といった意味があります。

「今後、こうなるであろう」と予想する行為を意味する場合や「可能性がある」という人や物事などに対し、「見込み」が用いられます。

先行きを意味する「見込み」の場合、「予想」「勘定」「予期」などと言い換えることができ、将来の可能性を意味する「見込み」の場合、「当て」「脈」「希望」「将来性」などと言い換えることができます。

「見込み」の使い方

先行きの予想や将来の可能性といった意味を持つ「見込み」は、様々な形で用いられます。

「見込みが外れる」「見込みがある」「見込みがない」といった使い方に加え、「卒業見込み」「晴れの見込み」「成功する見込み」「ごくわずかな見込み」などといった言葉があります。

「見通し」とは?

「見通し」とは?

「見通し」とは、物事の成り行き、将来のことを予測するといった意味があります。

そのほか、「見通し」には、いくつかの意味があり、初めから終わりまで見続けるといった意味や遠くまで見えること、内面の事情を見抜くこと、といった意味もあります。

物事の成り行き、将来のことを予測するといった意味での「見通し」は、「目途」「見極め」「推測」などと言い換えることができます。

「見通し」の使い方

「見通し」は、「見通しが利く」「見通しは暗い」「見通しが立たない」「見通しをつける」「見通しがよい」などといった形で用いられます。

「見込み」と「見通し」の違い

「見込み」と「見通し」の違い

将来、今後のことに対し用いられる「見込み」「見通し」ですが、「見込み」は、あくまでも可能性で、「見通し」は予測となります。

そのため、「見込み」「見通し」を比較した際、「見通し」の方な何らかの根拠があり、その根拠を元にしているため、同じ将来のことでも、「見通し」の方が強い推測となります。

この違いが両者の大きな違いです。

「見込み」の例文

「見込み」の例文

・『この試合、勝てる見込みはありますか』
・『医師から完治する見込みはないと言われました』
・『もう少し、見込みある奴だと思っていたのに辞めてしまうとは残念です』
・『ごくわずかな見込みでも、諦めることなく努力するつもりです』

「見通し」の例文

「見通し」の例文

・『見通しが悪い世界情勢に注意が必要です』
・『新規事業を行うために必要な融資の見通しが立って一安心しているところです』
・『今後も、厳しい見通しが続くと思われますが、みんなで頑張って乗り越えましょう』
・『なにも見通しが暗い会社にこだわる必要はない』

まとめ

まとめ

以上が「見込み」「見通し」の違いです。

根拠の有無、そして、その根拠に基づく推測の強さ、弱さによって、「見込み」「見通し」を使い分けるものとなります。