「送付」と「添付」の違いとは?分かりやすく解釈

「送付」と「添付」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「送付」「添付」の違いを分かりやすく説明していきます。

「送付」とは?

「送付」とは?

「送付」の意味と使い方について紹介します。

「送付」の意味

「送付」「そうふ」と読みます。

意味は「相手に品物や書類などを送り届けること」になります。

「送付」の使い方

「送付」は名詞で、助動詞を伴って「送付する・した」と使います。

「送」「おくる」とも読み、「反対側に届くこと」という意味で、「付」「つける」とも読み、「わたす」という意味があります。

つまり、「送付」「自分ではなく郵送や宅配業者などを使って相手に渡すこと」を表します。

「送付」はビジネスシーンで最も良く使われ、内容は書類やサンプルなどの軽量なものがほとんどです。

「ものを送ること」がメインであり、「何かを付け加える」という意味はありません。

「添付」とは?

「添付」とは?

「添付」の意味と使い方について紹介します。

「添付」の意味

「添付」「てんぷ」と読みます。

「てんふ」と読み間違わない様にしましょう。

意味は「主となる書類のほかに、関連する書類などを加えること」になります。

「添付」の使い方

「添付」は名詞であり、助動詞を伴って「添付する・した」と使われたり、「添付書類」など複合名詞として使われます。

「添」「そえる」とも読み、「つけくわえること」という意味があります。

「添付」で、メインとなる書類や品物に、関連するものを付け加えることを言い、例えば「招待状に地図を添付する」などと使います。

本来は「添付」と言えば、「手で添えて渡すこと」を表す言葉でしたが、最近では「書類に補足メモや用紙などを付け加えること」として使われる様になり、パソコンでは「添付ファイル」などとして使うこともあります。

「送付」と「添付」の違い

「送付」と「添付」の違い

「送付」は、「書類などを、業者などにより相手に届けること」です。

「添付」は、「主となる書類に関係書類などを加えること」です。

まとめ

まとめ

今回は「送付」「添付」の違いをお伝えしました。

「送付」「相手に届けること」で、「添付」「書類を追加すること」と覚えておきましょう。