「口達者」と「口八丁」の違いとは?分かりやすく解釈

「口達者」と「口八丁」の違い言葉・カタカナ語・言語

同じ「口」を用いる「口達者」「口八丁」には意味の違いはあるのか。

この記事では、「口達者」「口八丁」の違いを分かりやすく説明していきます。

「口達者」とは?

「口達者」とは?

「口達者」とは、口が達者なことを意味し、この「達者」には、巧みなさまといった意味があります。

そのような意味を持つ「達者」「口」が付くことで、物言いが巧みで、よくしゃべるといった意味になります。

「口達者」の類語には、「口巧者」「口上手」「雄弁」「饒舌」などがあります。

「口達者」の使い方

「口達者」の場合、「口達者な男」「口達者な人」「口達者な奴」などといった使い方となり、あまり、いい意味で用いることが少ない言葉となります。

「口八丁」とは?

「口八丁」とは?

「口八丁」「八丁」には、物事に巧みなこと、達者であることといった意味があります。

職人などが八つの道具を自由自在に使いこなすことから「八丁」という意味が、このような意味になりました。

そんな意味を持つ「八丁」「口」が付くことで、物言いが巧みといった意味になります。

「口八丁」の類語には、「巧みなことば使い」「言葉巧み」「巧言令色」「口上手」などがあります。

「口八丁」の使い方

「口八丁」の場合、「口八丁手八丁」という言葉があります。

この言葉には、物言いもすることも巧みといった意味があります。

このように聞くと、褒め言葉のように思えますが、実際に「口八丁手八丁」を用いる場合は、嫌味として用いる場合が多く、決して褒め言葉ではありません。

そのほか、「口八丁な人」「口八丁な営業マン」などといった形で用いられます。

「口達者」と「口八丁」の違い

「口達者」と「口八丁」の違い

物言いが巧みといった意味では同じ意味として用いられる「口達者」「口八丁」ですが、「口達者」には、もう一つ意味が加わります。

それが、「よくしゃべる」です。

この「よくしゃべる」といった意味が、「口達者」にしかありません。

また、共通点として、「口達者」「口八丁」も決して誉め言葉ではありません。

「口達者」の例文

「口達者」の例文

・『あいつは本当に口達者な奴だ。まんまと、騙されてしまった』
・『あの子は、大人の話にも、なんでも口を挟んでくる口達者な子供です』
・『口達者な人に口下手な私が勝つことなどできません』
・『男の場合、口達者な奴の方がモテる傾向にあると私は思う』

「口八丁」の例文

「口八丁」の例文

・『口八丁でいい話ばかりするような人は信用できません』
・『母は、いつも口八丁なセールスマンの話に聞き入ってしまい、結局、無駄なものを買わされてしまいます』
・『口八丁な彼にとって、営業マンは天職です』
・『あいつは本当に口八丁手八丁なお調子者だ』

まとめ

まとめ

以上が、「口達者」「口八丁」の違いです。

どちらも褒め言葉として用いられる言葉ではなく、嫌味といった形で用いられる共通点があります。

同じ意味として用いることは可能ですが、「よくしゃべる」といった意味で用いる場合は、「口達者」のみとなります。