「シンポジウム」と「講演会」の違いとは?分かりやすく解釈

「シンポジウム」と「講演会」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「シンポジウム」「講演会」の違いを分かりやすく説明していきます。

「シンポジウム」とは?

「シンポジウム」とは?

「シンポジウム」とは、特定のテーマについて複数の有識者が参加し、それについての討論が行われる場だと考えてください。

これという定義こそありませんが、そういった会合がこの「シンポジウム」と呼ばれており、多数の見学者の前で行われることがほとんどです。

司会となる人が各有識者にそれぞれの意見や解説を求めるという形式で進行され、それが割れた有識者同士のやりとりが行われる場合も少なくありません。

そして、見学者からの質問に有識者が答えるという場面が用意されていることも多いです。

「講演会」とは?

「講演会」とは?

「講演会」とは、講師に当たる人が集まった人たちの前で、その時のテーマについて語る会合を指します。

一方的に講師から語られるという内容になり、原則的に質疑応答は行われません。

その分野では著名な人を招いて行われるもので、多くの場合で講師となる人は1人です。

その人による「○○についての講演会」などという開催名になり、大学教授や政治家、スポーツ選手など、その講師に呼ばれる人は様々な業種に及びます。

「シンポジウム」と「講演会」の違い

「シンポジウム」と「講演会」の違い

「シンポジウム」「講演会」の違いを、分かりやすく解説します。

「シンポジウム」は、「討論会」とも言い換えることができ、その様子が放送されたり、誰でも見学者として参加できる場合には、「公開討論会」とも呼ばれます。

参加した有識者の意見や解説を聞くのが目的となる為、質疑応答のようなものにはあまり期待できません。

「講演会」は、講師が一方的に語る内容となる為、それを聞くだけになると考えていいでしょう。

その為、長くても2時間程度で、1時間くらいのことも多く、それほど時間を掛けて行われるものであはありません。

まとめ

まとめ

「シンポジウム」「講演会」は、このように違います。

どちらもテーマとなる内容は様々で、特に「講演会」の場合には、複数のテーマについて語られる場合もあります。