「峠」と「頂上」の違いとは?分かりやすく解釈

「峠」と「頂上」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「峠」「頂上」の違いを分かりやすく説明していきます。

2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「峠」とは?

「峠」とは?

「峠」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「峠」「とうげ」と読みます。

「峠」「山道を上り詰めて、下りにかかるところ。

山の上り下りの境目」
という意味があります。

「峠」という文字は、「山」「上」「下」という漢字で作られています。

この文字が示すように「峠」は、山の上りと下りの境目を意味する言葉になります。

登山をしている時、山道を登り切り、下りに差し掛かる時、「ここは峠だから風景がいい」などと呟くかもしれません。

次に「峠」には、「物事の勢いの最も盛んなとき」という意味があります。

例えば、重病にかかってしまった人がいるとき、病魔の勢いが最も盛んで、生きるか死ぬかの瀬戸際という場合、「病気は今夜が峠になります」などと医師が言うかもしれません。

また、選挙の際に、当選と落選を分けるような大切な局面を迎えた場合、「今が選挙戦の峠だ」などと立候補者が呟くかもしれません。

「頂上」とは?

「頂上」とは?

「頂上」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「頂上」「ちょうじょう」と読みます。

「頂上」「山などの一番高いところ。

いただき」
という意味があります。

山にはそれぞれ、標高が一番高い地点が決まっていて、その場所のことを「頂上」と呼びます。

「頂上を目指して、アタックを開始する」などという文章を作ることができます。

次に「頂上」には「最高の状態に達していること」という意味があります。

株価の高騰が激しい時、最高の状態だと感じた場合、「今が株価高騰の頂上だ」などと言うことがあります。

さらに「頂上」には「最高の地位。

その人」
という意味があります。

例えば、日本の俳優会で、トップと思われる二人が対談する時、「俳優界の頂上対談」などと呼ばれるかもしれません。

「峠」と「頂上」の違い

「峠」と「頂上」の違い

「峠」「頂上」の違いを、分かりやすく解説します。

「峠」「山道を上り詰めて、下りにかかるところ。

山の上り下りの境目」
という意味があります。

「頂上」「山などの一番高いところ。

いただき」
という意味があります。

「峠」「頂上」も、山の上りと下りの境目であるという点は同じですが、「峠」は山の一番高いところではないため、「頂上」とは違いがあります。

「峠」の持つ、「物事の勢いの最も盛んなとき」という意味と「頂上」の持つ「最高の状態に達していること」という意味はとても似ていますが、「峠」という言葉を使うときは、必ず「そこから下がる」ことが意識されているのに対して、「頂上」の場合は、下がることを意識されていない場合があるという大きな違いがあります。

まとめ

まとめ

「峠」「頂上」の違いについて見てきました。

2つの言葉には明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。