「玄人」と「達人」の違いとは?分かりやすく解釈

「玄人」と「達人」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「玄人」「達人」の違いを分かりやすく説明していきます。

「玄人」とは?

「玄人」とは?

「玄人」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「玄人」「くろうと」と読みます。

「玄人」は、「技芸などに熟達した人。

ある一つのことを職業専門としている人」
という意味があります。

何かの専門家に対して、「玄人」と呼びます。

例えば、プロの調理人が、プライベートの場面で料理を作っているときなどに、友達などが、やはり専門家はすごいという意味で、「やっぱり玄人は違うね」などと言うことがあります。

また、専門家のプライドにかけて、素人には負けられないと感じる時、「玄人と素人の差を見せつける」などと言うかもしれません。

他にも、専門家に負けないほどの腕前を見せる人に対して、「玄人はだしの腕前だ」などと言うかもしれません。

また「玄人」には「芸者やホステスなど、水商売の女性」という意味があります。

「彼女たちは玄人だから、口説いても無駄だよ」などという文章を作ることができます。

「達人」とは?

「達人」とは?

「達人」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「達人」「たつじん」と読みます。

「達人」「技芸や学問の奥義に達している人」という意味があります。

ちなみに「奥義(おうぎ)」「学問や技芸、武芸などの最も奥深い大切な事柄」という意味があります。

例えば、剣術の奥義に達している人は、「剣道の達人」と呼ぶことができます。

技芸や学問などを、極めていると感じられる人に対して、「達人」と呼んでみましょう。

ある柔道家がいて、とても強いものの、まだ奥義に達しているとまでは言えない人に対して、「お前は強いが、まだ達人の域には達していない」などと師匠が告げるかもしれません。

また、料理人として一流な人がいる場合、「料理の達人」などと呼ばれ、それでも先代の実力には及ばない場合は、「あなたはまだ、先代ほどの達人ではない」などと言われてしまうかもしれません。

「玄人」と「達人」の違い

「玄人」と「達人」の違い

「玄人」「達人」の違いを、分かりやすく解説します。

「玄人」は、「技芸などに熟達した人。

ある一つのことを職業専門としている人」
という意味があります。

一方で「達人」「技芸や学問の奥義に達している人」という意味があります。

素人と呼ばれるような一般人から見れば、「玄人」「達人」も同じように技芸などを極めた人と言えます。

ただし、「玄人」は、専門家やプロなどを意味し、仮に料理人なら、飲食店でコックやシェフをしている人なら、すべて「玄人」と呼べます。

しかし、プロの料理人というだけでは「達人」とは言えず、料理人の中でも限られた人だけが「達人」と呼ばれます。

このように、プロレベルに達していれば「玄人」となり、プロの中でも優れた一握りの人だけが「達人」と呼ばれるという違いがあります。

まとめ

まとめ

「玄人」「達人」の違いについて見てきました。

2つの言葉には、明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の違いを知り、混同しないようにしましょう。