「好感」と「好意」の違いとは?分かりやすく解釈

「好感」と「好意」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「好感」「好意」の違いを分かりやすく説明していきます。

似た雰囲気を持つ2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「好感」とは?

「好感」とは?

「好感」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「好感」「こうかん」と読みます。

「好感」は、「よい感じ。

好ましい印象」
という意味があります。

「好感」は、基本的に、株式投資の世界で使われることが多い言葉でした。

例えば、Aという企業の業績が良い時、それを材料として株価が上がる場合、「A企業の業績の良さが好感されて、株価が上がる」などという使われ方をしています。

ただし、今では、良い感じ、好ましい印象の物事に対して、全般的に使われる言葉となっています。

例えば、芸能人の中で、好ましい印象が強い人は、「好感度の高い芸能人」などと呼ばれます。

また、子供が彼氏を連れてきたとき、その男性が好ましい印象だった場合は、「あなたの彼氏は好感が持てる」などと、親が言うかもしれません。

「好意」とは?

「好意」とは?

「好意」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「好意」「こうい」と読みます。

「好意」は、「その人に抱く親しみや、好ましく思う気持ち」という意味があります。

「愛情」と言い換えられるような、恋心も、「好意」という言葉の中に含むことができます。

例えば、Aさんという異性が好きな場合は、「私はAさんに好意を持っている」などという文章にできます。

また、誰にも気づかれないように、Bさんに恋心を持っている人の様子は、「密かにBさんに、好意を寄せている」などという文章を作ることができます。

次に「好意」には「その人のためになりたいという思い。

親切な思い」
という意味があります。

誰かの親切心を、台無しにしてしまったような場合、「好意を無にしてしまった」と嘆くかもしれません。

また、誰かが親切にしてくれた時に、遠慮なくそれを受け取る場面では、「ご好意に甘えて」などと挨拶をすることがあります。

「ご好意に甘えて、食事をご馳走になります」などという文章を作ることができます。

「好感」と「好意」の違い

「好感」と「好意」の違い

「好感」「好意」の違いを、分かりやすく解説します。

「好感」は、「よい感じ。

好ましい印象」
という意味があります。

一方「好意」は、「その人に抱く親しみや、好ましく思う気持ち」という意味があります。

「好感」「好ましい印象」という意味で、愛情を抱いたり、恋心を抱くという意味がありません。

一方の「好意」「恋心」と言い換えることができ、愛情を抱いている心を表現することができます。

このように「好感」は、好ましいと思うという感情に留まるのに対して、「好意」は、好きとか、愛情を抱くという感情を表現できるという、違いがあります。

まとめ

まとめ

「好感」「好意」の違いについて見てきました。

2つの言葉には、大きな意味の違いがありました。

2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。