この記事では、「ウィークグリップ」と「ストロンググリップ」の違いを分かりやすく説明していきます。
ゴルフが上手くなるヒントを、学んでいきましょう。
「ウィークグリップ」とは?

ウィークグリップとは、ゴルフクラブの握り方のひとつ。
「グリップ」はゴルフ用語で握り方をあらわします。
手の甲をボールの飛んでいく方角に向ける、オーソドックスな握り方です。
ウィークグリップにするメリットは、手首をしなやかに動かせること。
そのためスライスボールやフックボールのような、変化球に向いています。
いつもの打球では満足できない、このような中級者以上におすすめのグリップがウィークグリップになります。
ウィークグリップはゴルフクラブが今のように進化していない時代に、生まれた方法です。
そのため習いたての段階では、無理して覚える必要がないものです。
慌てず少しずつ、身に付けていきましょう。
「ストロンググリップ」とは?

ストロンググリップも、ゴルフクラブの握り方のこと。
左手をクラブに被せるように、覆っていきます。
ストロンググリップは、利き手と逆に飛んでいくという意味の「フック」をつかって「フックグリップ」と呼ばれています。
王道の握り方になるので、ぜひマスターしておきたいです。
ストロンググリップのメリットは、パワーのある打球を打てること。
飛距離を伸ばした、パワフルなボールを打ち込めます。
重心のバランスがとりやすいので打球が安定して、気持ちのよいショットが打てるようになります。
「ウィークグリップ」と「ストロンググリップ」の違い

どちらも人気のグリップです。
「ウィークグリップ」と「ストロンググリップ」の違いを、分かりやすく解説します。
・手の甲の違い
「ウィークグリップ」と「ストロンググリップ」はプロのゴルファーの間でも、好みが分かれるスタイルです。
よく似ていますが、注目したいのは左手の甲です。
ウィークグリップでは打ちたい方向、つまりターゲットの方向に手の甲が向いています。
一方でストロンググリップは左手の甲が、空に引っ張られるように持ち上がっています。
人によっては、手の甲が正面に向いているように感じられます。
ちなみにメジャーなグリップには、「ウィークグリップ」と「ストロンググリップ」のほかにもスクエアグリップがあります。
「ウィークグリップ」と「ストロンググリップ」は中級~上級者向けですが、スクエアグリップは初心者向き。
ゴルフを始めたばかりのうちは基本の握り方として、こちらも覚えておくと便利です。
まとめ

「ウィークグリップ」と「ストロンググリップ」の違いを分かりやすくお伝えしました。
どちらもゴルフの握り方をあらわしたもの。
ウィークグリップは昔ながらのスタイルで、打球が右に流れやすくなります。
そしてストロンググリップは無駄な回転を防げるので、飛距離を思いきり狙っていけます。
色々なパターンを知って、ゴルフの腕を上げていきましょう。