「投獄」と「収監」の違いとは?分かりやすく解釈

「投獄」と「収監」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「投獄」「収監」の違いを分かりやすく説明していきます。

「投獄」とは?

「投獄」とは?

「投獄」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「投獄」「とうごく」と読みます。

「投獄」は、「牢や監獄に入れること」という意味があります。

ちなみに「監獄(かんごく)」には、「受刑者や被疑者、被告人などを拘禁するための施設」という意味があります。

また「監獄」は現在「刑事施設」と呼ばれています。

「刑事施設」は、「刑務所」「拘置所」「少年院」などを指す言葉になります。

そのため、犯罪を犯した人が、検察に起訴されて拘置所に入れられたとき、また実刑が確定して、少年刑務所や刑務所に入れられたとき、「投獄される」と言います。

窃盗の容疑で逮捕され、裁判で実刑判決が下り、刑務所に入ることになった場合は、「窃盗の罪で、刑務所に投獄されることになった」などという文章を作ることができます。

また、裁判の結果、執行猶予がついた場合は、「執行猶予がついたので、ひとまず、投獄を免れた」などと表現することができます。

「収監」とは?

「収監」とは?

「収監」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「収監」「しゅうかん」と読みます。

「収監」「監獄に収容すること」を意味します。

何かしらの監獄に、受刑者などを収容する時、「収監」と呼びます。

次に「収監」には、「刑事事件の被疑者や被告人、また刑が確定した人を、刑事施設に収容すること」という意味があります。

「監獄」「刑事施設」に改められたことにより、受刑者を刑務所などに収容することを、「投獄」とは呼ばずに「収監」と呼ぶようになっています。

例えば、空き巣を繰り返し、裁判で実刑判決を受けた被告人を、刑務所に収容する時、「空き巣の常習犯を、刑務所に収監する」などという文章にできます。

「投獄」と「収監」の違い

「投獄」と「収監」の違い

「投獄」「収監」の違いを、分かりやすく解説します。

「投獄」は、「牢や監獄に入れること」という意味があります。

一方で、「収監」「監獄に収容すること」を意味します。

このように、広い意味では「投獄」「収監」も同じ意味を持ちます。

ただし、監獄法という法律が変わり、「監獄」「刑事施設」なり、「仮出獄」「仮釈放」になるなど名称が変わったことを受けて、「投獄」という言葉は法律上使われなくなり、現在では「収監」と呼ばれるようになっています。

日常会話などでは、まだ「投獄」という言葉が使われることがあり、さらに海外の話題においては、「投獄」という言葉が使われることがありますが、正しい言葉としては「収監」を使うということになっています。

このように「投獄」が新しくなった用語が「収監」だと覚えておくといいでしょう。

まとめ

まとめ

「投獄」「収監」の違いについて見てきました。

2つの言葉には明確な意味の違いがありました。

違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。