「被告人」と「加害者」の違いとは?分かりやすく解釈

「被告人」と「加害者」の違い専門用語・業界用語

みなさんは「被告人」「加害者」という言葉がどのような意味を持っているかご存知でしょうか?

そこでこの記事では、「被告人」「加害者」の違いを分かりやすく説明していきます。

「被告人」とは?

「被告人」とは?

「被告人」「ひこくにん」という読み方になります。

この「被告人」とは「刑事事件に関して公訴されてその裁判がまだ確定していない者のこと」を言っています。

詳しく言うなら、「警察などの捜査機関によって犯罪の疑いをかけられて検察官から起訴された者」を指しており、被疑者が検察官により起訴されると被告人」となるわけです。

「加害者」とは?

「加害者」とは?

「加害者」「かがいしゃ」という読み方になります。

この「加害者」「他人に危害、あるいは損害を加えた人のこと」であり、「加害行為をした人」と言うことができます。

「被告人」と「加害者」の違い

「被告人」と「加害者」の違い

ここで「被告人」「加害者」の違いを見て行きましょう。

どのような想定があるのでしょうか?前述の通り、「被告人」とは「刑事事件に関して公訴されてその裁判がまだ確定していない者のこと」です。

嫌疑を受けて逮捕された後に、取り調べを受けている間、犯罪の嫌疑が十分であると見なされることで検察から刑事訴訟で起訴された段階で「被告人」となるわけです。

一方の「加害者」「他人に危害や損害を加えた人のこと」であり、まだ、刑事訴訟で起訴された段階ではありません。

この点が相違点となってきます。

「被告人」の例文

「被告人」の例文

では、ここで「被告人」の例文がどのようなものになるかを見て行きましょう。

主に以下のような使い方が考えられます。

・『田中は殺人の罪で逮捕された後、容疑の否認していたが、検察側は状況証拠が揃ったことで起訴されたことで被告人となった』
・『被告人は罪を否認したまま裁判に臨んだ。弁護側の力もあり、結果無罪となったのです』
「被告人」という言葉はテレビドラマやニュースで目にすることが多いのですが、身近にこのようなことがあるとかなり俯瞰委なってしまいます。

「加害者」の例文

「加害者」の例文

続いて「加害者」の例文を見て行くことにしましょう。

例文は以下のようなものが挙げられます。

・『加害者側が一向に自分の非を認めず、示談交渉は平行線のままです。裁判を起こすしかないのかもしれません』
・『加害者にも一定の人権が認められるというけど、被害者のことを考えたなら、本当に必要なのだろうかと思ってしまう』
近年ではマスコミの報道の在り方で「加害者」にも人権をと叫ぶ動きがあります。

その一方で被害者となった人の立場はどうなのでしょうか?

まとめ

まとめ

ここまで「被告人」「加害者」の意味や違いを説明してきました。

2つの言葉は身近な言葉として日常的な会話の中で使われることはあまりありませんが、決して無縁の言葉ではありません。

いつ自分は「被告人」「加害者」となるかもしれないことを理解して、日々の生活を送っていく必要があると思うのです。

言葉の意味だけでなく、その重みを自覚しておく必要があるでしょう。