「煩悶」と「懊悩」の違いとは?分かりやすく解釈

「煩悶」と「懊悩」の違い言葉・カタカナ語・言語

「煩悶」「懊悩」は似ているようで、少しニュアンスが異なる「煩悶」「懊悩」の意味の違い。

この記事では、「煩悶」「懊悩」の違いを分かりやすく説明していきます。

「煩悶」とは?

「煩悶」とは?

「煩悶」の読み方は、「はんもん」です。

意味は、色々と悩み苦しむことで、苦しみもだえるといった意味もあります。

色々と考え込み、思いわずらうことや色々と考え込むことで悩んだり苦しんだりすることを指す言葉となります。

そして、この「煩悶」は、精神的な苦しみだけではなく、肉体的な苦しみ、苦痛も含まれます。

「煩悶」は、言い換えれば、「思い悩む」「思い乱れる」「懸念」「心痛」「心労」などと同じです。

「煩悶」の使い方

「煩悶」は、「煩悶する」「煩悶してしまう」「煩悶しない」「煩悶がない」といった使い方や「煩悶の日々」

「煩悶懊悩」といった四字熟語もあります。

「懊悩」とは?

「懊悩」とは?

「懊悩」の読み方は、「おうのう」です。

意味は、悩みもだえるさまです。

そう簡単に解決することなどできないことに対し心の中で悩み苦しむこと、心配に思うことに対し心の中で悩み苦しむこと、といった意味があります。

このように、「懊悩」の場合、自分自身の心の中、内面的に悩み苦しむものとなります。

「懊悩」は、言い換えれば、「苦悩」「悶」「苦痛」「苦しみ」などと同じです。

「懊悩」の使い方

「懊悩」は、「懊悩する」「懊悩しない」「懊悩がある」「懊悩がない」といった使い方や「煩悶懊悩」といった四字熟語もあります。

「煩悶」と「懊悩」の違い

「煩悶」と「懊悩」の違い

両者ともに、思い悩むことを意味する言葉ですが、それぞれに少し異なった意味があります。

「煩悶」は、心の中といった精神的な悩み苦しみだけではなく、肉体的な悩み苦しみも含まれますが、「懊悩」には、心の中での精神的な悩み苦しみしか含まれません。

そのため、心の中、内面的な悩み苦しみを強調する際には「懊悩」が適した言葉となります。

「煩悶」の例文

「煩悶」の例文

・『結局、プロポーズの返事をどうするか決めきれず、煩悶の一夜を過ごしました』
・『今の思い通りにならない生活に煩悶があるかと聞かれたら、あると答えます』
・『この煩悶だらけの日々から、どのように脱出したらいいのでしょうか』
・『一生独身のままで良いのかと考え出すと煩悶から逃げ出すことができなくなってしまいます』

「懊悩」の例文

「懊悩」の例文

・『私が、今後の人生において、どれだけ懊悩しているかわかりますか』
・『浪人中の僕は、今振り返るとまさに人生に対し懊悩していたと思います』
・『新しい作品のアイデア生まれず、懊悩する辛い日々が続いています』
・『人は懊悩し、それを乗り越えることで一つ大きくなれるのかもしれない』

まとめ

まとめ

同じような意味を持つ類語関係にある「煩悶」「懊悩」ですが、その思い悩む行為が心の中の内面的なものだけなのか、外見的なものも含まれるのかということによって使い分ける言葉となります。