「有意義」と「充実」の違いとは?分かりやすく解釈

「有意義」と「充実」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「有意義」「充実」の違いを分かりやすく説明していきます。

「有意義」とは?

「有意義」とは?

そのものにふさわしい価値があること、意味や価値があると考えられること、またそのさまという意味です。

何に価値を感じるかは人それぞれなので、「有意義」と感じることは人それぞれ異なります。

ある休日のことで説明をします。

休日ですが朝の7時に起きました。

せっかく早く起きたので、近所にあるおしゃれなカフェでモーニングを食べました。

その後に部屋を片付けました。

すっきりとして気持ちがよいです。

資格試験を受ける予定なので勉強をしました。

お昼ご飯は食べたいものを手作りしました。

おいしくできて満足です。

午後は見たかった映画を見ました。

夕食は友達から誘われていて、一緒に外食をしました。

おいしいものを食べながら楽しい会話ができて、よい時間を過ごせました。

この人にとって、掃除をする、おいしいものを食べる、資格試験の勉強をするなどは意味のあることです。

意味のあることを行っていた1日で、この日は「有意義な1日」だったといえます。

「有意義」の使い方

意味や価値があると考えられることという意味で使用をします。

何に意味があり、何に価値があるのか人それぞれ異なるので、人それぞれ使う場面が異なります。

「充実」とは?

「充実」とは?

必要なものが十分に用意されていること、中身があふれそうなほどいっぱいであることという意味です。

あるマンションの専有部は、食器洗い洗浄機、追いだき機能つき風呂、パントリー、節水型トイレ、浴室乾燥機、ウォークインクローゼットなどが備えられています。

入口はオートロックで、専有部の玄関は2ロック式で、廊下など各部分には防犯カメラが設置されており、防犯面がしっかりとしています。

共用部には、ラウンジ、ライブラリー、宅配ボックスもあります。

生活するのに必要な設備が十分に備わっており、このマンションは「充実した設備である」といえるでしょう。

今度は文房具店のことで説明をします。

この店では、ノート、メモ帳、手帳、ポストカード、便せん、鉛筆、ボールペン、シャープペン、筆ペン、万年筆などさまざまな文房具が販売されています。

ノートだけでもさまざまなサイズと表紙の色があり、その数は数十種類になります。

これなら客は不足することがないでしょう。

これは「商品が充実している」といいます。

「充実」の使い方

必要なものが十分に用意されていることや、中身があふれそうなほどいっぱいであることを指して使用します。

やや足りなくて満足できない場合には使用しません。

「有意義」と「充実」の違い

「有意義」と「充実」の違い

「有意義な1日」「充実した1日」と同じような使い方をしますが、「有意義」は意味や価値があると考えられあること、「充実」は十分に備わっていることで、意味合いが異なります。

「有意義」の例文

「有意義」の例文

・『有意義な話を聞いた』

「充実」の例文

「充実」の例文

・『充実した品ぞろえ』

まとめ

まとめ

同じような使われ方をしますが、2つの言葉の意味は異なります。