「方策」と「施策」の違いとは?分かりやすく解釈

「方策」と「施策」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「方策」「施策」の違いを分かりやすく説明していきます。

「方策」とは?

「方策」とは?

「方策」とは物事を処理し解決するための方法や手段、それを決行するための計画を指します。

特に国や自治体など公的な機関が、公的な理由でなんらかの目的を達成するために行う何かについての計画のことを指す言葉が「方策」です。

また計画のことを指す言葉ではありますが、実際にその計画を立てて、どういった方法が良いのか、その方法に問題はないかなどを検討することも「方策」として扱われることもあります。

計画そのものを指すのか、それともその計画を練ることを指すのかという使い方の違いはあれど、何らかの事柄を行う上での基本となる方法という意味の方針と、計画やはかりごとを意味する策を文字的にも意味的にも組み合わせた言葉が「方策」です。

「施策」とは?

「施策」とは?

「施策」とは既に手順や予定が決定している計画や処理を、実際に決行して手を付け始めることです。

施という文字自体が何かを行うという意味の文字なので、何かの計画やはかりごとという意味の策を行うという意味の熟語になります。

「施策」という言葉は使う組織が限定されず、様々な組織で使われます。

政府や公的な自治体が政治に関わる計画を実行する時にも「施策」と言いますし、一般的な企業が利益を伸ばすために練った計画を実行する場合にも「施策」と表現することもあるでしょう。

それがどのような組織や集団であっても、何らかの計画を企てて、それを実行する事が「施策」です。

そのため特に計画はないものの、現場や上層部の思いつきでなにか行動を起こすことは「施策」とは言いません。

「方策」と「施策」の違い

「方策」と「施策」の違い

「方策」「施策」の違いを、分かりやすく解説します。

「方策」は主に政府のような公的な組織が何か公的な物事をするための計画で、「施策」は計画を実行することです。

「方策」「施策」は計画そのものを指すことに使われる言葉ですが、どういった計画かと、それ以外の意味が違います。

「方策」は公的機関がその機関の存在理由やその目的に沿った計画について使われる言葉です。

「施策」が使われるのは公的機関に限らず、一般企業などでも事業に関する計画や対策を実行する際に使われます。

また「方策」は公的機関の計画だけではなく、計画を立てたり、計画内容を改善するための検討も指し、「施策」は計画を実行することと、実行されている計画の両方を指す言葉で、計画を立てることや改善することは「施策」に含まれません。

まとめ

まとめ

「方策」「施策」はどちらもなんらかの計画を意味することに使われる言葉です。

しかし「方策」は公的な計画とそれを立てたり改善すること、「施策」は実行されている計画と計画を実行することと、どんな計画かと、計画以外に何を指すかが違います。

特に「施策」は実行されている計画を指すこともありますが、計画を実行する事という意味や使われ方がメインなので、意味がわかれば使い分けも容易でしょう。