「貯金」と「預金」は似ている言葉ですが、一体どの様な違いがあるのでしょうか。
それぞれの意味と概要について紹介します。
「貯金」とは?
「貯金」の意味と概要について紹介します。
意味
「貯金」とは「ゆうちょ銀行に預けたお金のこと」です。
ゆうちょ銀行が民営化される前から使われていた言葉が現在でも残っているものです。
概要
預けたお金を「貯金」と呼ぶのは「ゆうちょ銀行」の他に「JAバンク(農業協同組合)・JFマリンバンク(漁業協同組合)」などがあります。
「銀行の普通預金=通常貯金」「銀行の定期預金=定期貯金」と呼ばれているのです。
これは、「貯金」は英語で“save”(セーブ)と言い、国民が貯蓄目的で国の機関に預けるお金であり、ゆうちょはかつては「郵政省」だった名残です。
「預金」とは?
「預金」の意味と概要について紹介します。
意味
「預金」とは「銀行に預けたお金のこと」です。
期間は関係なく、銀行に預けたお金は全て「預金」と言います。
概要
預けたお金を「預金」と呼ぶのは「銀行・信用金庫・信用組合・労働金庫」などです。
普通に銀行に口座がある場合は全て「預金」と言われるので、こちらの方が馴染み深い人も多いでしょう。
因みに「預金」は英語で“deposit”(デポジット)と言い、企業が決済目的で銀行に預けるお金であり、銀行としての機能からこの言葉が使われているのです。
「貯金」と「預金」の違い!
「貯金」と「預金」は、「お金を預け入れる金融機関の違い」です。
単なる名称の違いであり、どちらも「お金を預けること」を表しているのです。
まとめ
「貯金」と「預金」は、金融機関により呼び方が違うだけです。
利用者にとっては同じですので、サービスの内容で比較しましょう。