「第二新卒」と「中途採用」の違いとは?分かりやすく解釈

「第二新卒」と「中途採用」の違いビジネス・就職・転職

就職活動において、よく違いを知っておく必要がある「第二新卒」「中途採用」

この記事では、「第二新卒」「中途採用」の違いを分かりやすく説明していきます。

「第二新卒」とは?

「第二新卒」とは?

就職活動を行う際、大学や大学院、専門学校などを卒業後、そのまま就職する人のことを「新卒」と言います。

そんな「新卒」に、「第二」という言葉が付く「第二新卒」

「第二新卒」とは、新卒で就職したのち、2年から3年程度勤務した後、転職活動を行う人を指す言葉となります。

基本的には、一度、新卒で就職している人を指しますが、場合によっては、卒業後、一度も就職していなくても2年から3年ならば「第二新卒」として就職活動を行うことが可能です。

実際に何年以内といった明確な定義はありません。

では、なぜ、「第二新卒」という言葉が生まれたのか。

最近では、入社後2、3年での離職率が高く、そのような人が再び就職活動を行うことが増えたことによりできた言葉となります。

「第二新卒」を採用する側のメリットも多く、「第二新卒」の場合、基本的なビジネスマナーは身についているため、面倒なビジネスマナー研修などを行う必要がありません。

また、前職の経験が2年から3年ということで、新しい環境にも慣れやすいといったメリットがあります。

「中途採用」とは?

「中途採用」とは?

「中途採用」は、一度、企業などで勤務経験がある人が就職活動を行う際に用いられる言葉です。

前職に何年勤務していたかという基準は一切なく、前職を辞めて転職を希望する人全般を指す言葉となります。

「中途採用」の場合、前職の経験やスキルを活かす転職先を見つける傾向が強く、採用する側は「中途採用」者を即戦力として期待し採用します。

ただし、前職の勤務が長ければ長いほど、転職先に馴染みにくいといった点がデメリットとなります。

また、前職と異なった職種への「中途採用」においては、年齢を重ねれば重ねるほど、難しくなる傾向があります。

それは、採用する側が「中途採用」を即戦力として期待しているためです。

「第二新卒」と「中途採用」の違い

「第二新卒」と「中途採用」の違い

「第二新卒」「中途採用」の一種です。

就職活動を行う際、学校を卒業してすぐに就職活動を行うものを「新卒」

「新卒」で入社した会社に2年から3年ほど勤務した後に転職を行うものを「第二新卒」

それ以降に転職を行うものを「中途採用」といった形で使い分けるものとなります。

それぞれの就職活動において、メリット・デメリットがあり、それらを考慮し、転職を行う、採用活動を行う、といったものとなります。

「第二新卒」には、ビジネスマナーなどが身についているといったメリット。

「中途採用」には、スキルや経験があるといったメリット。

それぞれにおいて、メリットのある転職活動を指す言葉です。

まとめ

まとめ

以上が、「第二新卒」「中途採用」の違いです。

「第二新卒」は、新卒後、2年から3年という限られた期間しかない転職期間となります。

そのため、「第二新卒」での転職を希望する際には、その期間を踏まえ有効的に利用することが大切です。