「郵送」と「投函」の違いとは?分かりやすく解釈

「郵送」と「投函」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「郵送」「投函」の違いを分かりやすく説明していきます。

2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「郵送」とは?

「郵送」とは?

「郵送」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「郵送」「ゆうそう」と読みます。

「郵送」は、「郵便で送ること」という意味があります。

ちなみに「郵便」は、「郵便物」の略になり、郵便物で送達される信書や物品という意味があります。

例えば、書留を郵便で親に送るという場面があるかもしれません。

この場合は、「書留を親に郵送する」という文章にできます。

また、実家を出て一人暮らしを始めた息子に、食べ物を段ボールに詰めて郵便で送るという場合は、「一人暮らしをしている息子に、食べ物が入った荷物を郵送する」という文章を作ることができます。

さらに、客から商品についての問い合わせが合った時、商品のカタログを、客当てに郵便で送るかもしれません。

このような場面は「客に商品カタログを郵送する」という文章にできます。

「投函」とは?

「投函」とは?

「投函」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「投函」「とうかん」と読みます。

「投函」は、「郵便物をポストに入れること」という意味があります。

手紙の入った封筒やハガキなどを、ポストに入れる時、「投函」という言葉を使います。

例えば年末になり、書き上げた年賀状を持って、ポストに行き、年賀状を中に入れるかもしれません。

このような行為を、「年賀状を投函する」と言い表すことができます。

また、片思いをしている女性がいるため、手書きのラブレターを書き封筒に入れてポストに行き、ポストの中に入れるかもしれません。

このような場面は、「ラブレターを入れた封筒を、ポストに投函した」などという文章を作ることができます。

他にも、ハガキをポストに入れるのを忘れて、家に持ち帰ってしまった場合は、「ハガキを投函するのを忘れて、持ち帰ってしまった」などという文章にできます。

「郵送」と「投函」の違い

「郵送」と「投函」の違い

「郵送」「投函」の違いを、分かりやすく解説します。

「郵送」は、「郵便で送ること」という意味があります。

一方で「投函」は、「郵便物をポストに入れること」という意味があります。

どちらも郵便に関連した言葉という共通点があります。

ただし「郵送」「郵便で送ること」という意味があり、ポストにハガキを入れる場合もあれば、郵便局に直接持っていく場合もあります。

さらに、荷物を郵便局員に取りに来てもらい、相手に送ってもらうという場合もあります。

しかし「投函」「郵便物をポストに入れること」のみを意味する言葉のため、基本的に郵便物も、ポストに入れられる大きさや薄さのものに限定され、郵便局員に手渡すような状況も意味しないという違いがあります。

まとめ

まとめ

「郵送」「投函」の違いについて見てきました。

2つの言葉には、大きな違いがあります。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。