この記事では、「ドヤる」と「ドヤ顔」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ドヤる」とは?
「ドヤる」の意味と使い方について紹介します。
「ドヤる」の意味
「ドヤる」が、「『私はすごい』という自慢げな表情や態度を人に見せつけている様子のこと」という意味です。
「ドヤる」の使い方
「ドヤる」は、「ドヤ顔になる」を省略した言葉ですが、省略して「ドヤ」と使われているうちに、動詞化しました。
動詞になったことで、顔の表情だけではなく、その様な態度になるという意味も含まれています。
人に向かって「決まった」「どうだ」という時に使われる若者言葉で、日常会話では「得意顔」として使われています。
自分がしたことがピッタリと策にハマったり、人に大ウケした時に「どうだ私はすごいだろう」と言いたいところを我慢しているのですが、この様な顔になったり、態度に表れてしまうのです。
若者言葉ですので、「いちいちドヤるな」などとカジュアルな場面で使われます。
「ドヤ顔」とは?
「ドヤ顔」の意味と使い方について紹介します。
「ドヤ顔」の意味
「ドヤ顔」は「自らの成功を誇り『どうだ』と自慢する顔のこと」「得意顔」という意味です。
「ドヤ顔」の使い方
「ドヤ顔」は、何かを達成した時や、自慢できる様な事柄がある時にする表情のことを言います。
「ドヤ」は、関西弁で「どうや」が語源であり、標準語では「どうだ」になります。
関西弁で「どうや、すごいやろ」と、優越感に浸って人に自慢している様な顔であることから「ドヤ顔」と言われる様になりました。
元々は2000年頃に、人気お笑いタレントがテレビで発した造語でしたが、あっという間に若者の間に浸透したのです。
「ドヤる」と「ドヤ顔」の違い!
「ドヤる」と「ドヤ顔」は、基本的に同じ意味です。
「ドヤる」は「ドヤ顔をする」という動詞で、「ドヤ顔」は「どうだという得意顔」という名詞です。
まとめ
今回は「ドヤる」と「ドヤ顔」は基本的に意味は同じで、品詞が違うだけです。
「ドヤるは動詞」、「ドヤ顔は名詞」と覚えておきましょう。