誰でも行うことができる社会貢献となる「クラウドファンディング」と「寄付」。
この2つは同じものと考えていいのか。
それとも異なったものなのか。
この記事では、「クラウドファンディング」と「寄付」の違いを分かりやすく説明していきます。
「クラウドファンディング」とは?
「クラウドファンディング」とは、インターネットを利用し不特定多数の人から資金調達を行うことができる仕組みを指します。
一般的に企業などが資金調達を行う場合、銀行などの金融機関から借り入れることとなります。
このような、金融機関からの資金調達の場合、審査が厳しい、時間がかかる、などといったデメリットがあります。
そのようなデメリットなどなく、手軽に資金調達することができるのが「クラウドファンディング」なのです。
資金調達を希望する会社や個人に対し、「是非、応援したい」、「これは成功するだろう」などと共感することができた人が、その会社や個人に出資を行います。
そして、出資した人に対し、出資を受けた会社や個人は、様々なリターンを行います。
商品のプレゼントやサービスのプレゼントなど、その内容は様々です。
「寄付」とは?
「寄付」とは、公共事業をはじめ、寺院や神社などに金品を贈ることを指します。
NPO法人や地方公共団体といった非営利的な団体に贈ることが多く、これらの団体の考え方に共感することができた人や応援したいと思えた人などが、自主的にそれらの団体などに金品を贈る行為が「寄付」です。
この「寄付」を贈ることで、寄付金控除や税額控除といった控除を受けることが可能です。
ただし、「寄付」の場合、控除を受けることができる以外、何かを受け取ることができるといったことはありません。
あくまでも、金品を贈る行為のみとなります。
「クラウドファンディング」と「寄付」の違い
「クラウドファンディング」と「寄付」の大きな違いは、リターンの有無。
つまり、それを行うことによる見返りがあるか、ないか、です。
「クラウドファンディング」の場合、贈るものは、お金が基本で、何らかのリターンを受けるものとなります。
そのため、「クラウドファンディング」を行う側は、リターンを重視することもあります。
それに対し、「寄付」は、必ずしもお金である必要はなく、その団体などが必要とする品物を贈ることも可能です。
ただし、このような「寄付」に対し、リターンを求めることはできません。
その違いが大きな違いとなります。
まとめ
以上が「クラウドファンディング」と「寄付」の違いです。
最大の違いはリターンの有無です。
「クラウドファンディング」が必ずしもリターンを求め行うものではないものの、大きな魅力になっていることは間違いありません。
「寄付」と呼ばれるようなものでも、見返りがあれば、それは、「寄付」とは言えません。
このような違いを踏まえ、どちらの方法を選択するか選ぶ必要があります。