「委任」と「請負」の違いとは?分かりやすく解釈

「委任」と「請負」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「委任」「請負」の違いを分かりやすく説明していきます。

「委任」とは?

「委任」とは?

委任とは、いにんという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事ですが、自分では行わずに他人に任せるといった意味の委の漢字に、ある役目にあてるや引き受けた役目といった意味がある任の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ委任は、仕事等を他者に任せる事や委託するといった意味を表すのです。

「委任」の使い方

委任は、自ら行わずに他人に任せてしまう、といった意味で使われる事が多い言葉となっています。

例えば自分が受け持った仕事を部下に任せる、といった時に委任という言葉が使用可能です。

他にも、法律が絡む様な交渉の際には法律的な知識を持つ専門家に、交渉を任せる事があります。

その様な時もこの委任するという言葉を、使用する事が出来るのです。

「請負」とは?

「請負」とは?

請負とは、うけおいという読み方をする言葉となっています。

文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、物事を頼むとか願う等の意味を持つ請の文字に、物事を背負い込むとか物を背に乗せるといった意味を有する負の文字を加える事で完成した言葉です。

そのため請負は、報酬を取り決めた上で仕事を引き受けるといった意味を示します。

「請負」の使い方

請負は、日限や報酬といったものを取り決めた上で、その仕事を引き受ける、という意味を表現する際に用いる言葉です。

基本的にただ仕事を引き受けるのではなく、予め期限と共に報酬を決定した上で、その条件に沿って仕事を引き受けて行うというニュアンスが含まれている点がこの言葉の特徴と言えます。

「委任」と「請負」の違い

「委任」と「請負」の違い

委任と請負の文字表記を並べてみれば分かりますが、全て違う漢字が使用されている上に、読み方も特に似ている訳ではありません。

所がどちらも仕事に関連した言葉として使われる事が多いので、それぞれの意味をきちんと理解する事が大事です。

ちなみに委任は、仕事や役割を他人に任せるという意味を表す言葉となっています。

一方の請負は、期限とか報酬を予め決めた上で仕事を引き受けるといった意味を示すのです。

「委任」の例文

「委任」の例文

・『この交渉には様々な法律が絡むので、弁護士に委任する事にしました』

「請負」の例文

「請負」の例文

・『日程的にはやや厳しい部分がある工事ですが、請負契約した以上は行うしかありません』

まとめ

まとめ

2つの言葉は、共通する漢字もなければ読み方も特に似通っている訳ではなかったりします。

ですが2つ共に仕事に関連して使用される事が多い言葉なので、きちんと意味を把握しておかないと使い分けで迷う恐れはあるのです。

とはいえ委任は、役目や仕事を他者に任せたり、委託するという意味として使われる言葉となっています。

対する請負は、予め日限とか報酬といった条件を取り決めた上で、その仕事を引き受けるといった意味合いの言葉として用いられているのです。

以上の事から、仕事を任せると引き受けるという逆の意味合いがある言葉同士だと理解する事が出来ます。