「不当」と「不正」の違いとは?分かりやすく解釈

「不当」と「不正」の違い言葉・カタカナ語・言語

どのようなことが「不当」なのか。

どのようなことが「不正」なのか。

この記事では、「不当」「不正」の違いを分かりやすく説明していきます。

「不当」とは?

「不当」とは?

「不当」の対義語は、正当と順当です。

「不当」とは、正当でない、順当ではない、適当でない、ことを意味し、道理に合わないことを「不当」と言います。

正しくないこと全般に用いられる言葉で、「理不尽」「不平等」「いかさま」「不公平」のような状態と同じです。

「不当」の使い方

「不当」は、「不当な判決」「不当な処分」「不当な要求」「不当な値段」「不当解雇」などといった言葉があります。

また、「不当」の場合、「不当な扱い」といった形で表現されます。

「不正」とは?

「不正」とは?

「不正」は、正しくないことや正しくない行為を意味する言葉です。

類語には、「虚偽」「不公平」「筋違い」などがあり、このような内容を「不正」と言います。

正しい方法で審査がおこなわれなかったばあいや結果を出されなかった場合、正しく書かれていない場合などに対し「不正」という言葉が用いられます。

「不正」の使い方

「不正」は、「不正行為」「不正取引」「不正アクセス」「不正受給」などといった言葉で用いられます。

また、「不正」の場合、「不正する」「不正が行われる」といった形で表現されます。

「不当」と「不正」の違い

「不当」と「不正」の違い

人は社会生活において、様々なルールのもと暮らしています。

そのルールに沿って正しく暮らしていくことが求められる世の中で、「不当」の場合、ルールを無視しているといったことではありません。

しかし、実際には、ルールなどに関係なく世間一般的に認められないような行為、納得できないような状況というものは存在します。

それが「不当」です。

それに対し、「不正」の場合は、定められたルールを無視している状態を表し、このルールに関する考え方に違いがあります。

そのため、同じ正しくない行為でも、それぞれの言葉が意味する内容に微妙な違いがあります。

「不当」の例文

「不当」の例文

・『自分が不当逮捕されたことによって、実際に世の中には自分のような不当逮捕で苦しんでいる人がいることを初めて知った』
・『会社からの解雇は、不当解雇に当たると思った私は知り合いの弁護士に相談することにしました』
・『なぜ、自分だけ社内で不当な扱いをされるのか納得できません』
・『時にコンペは、公平さに欠け不当に行われている場合がある』

「不正」の例文

「不正」の例文

・『不正に入手した証拠では、裁判に勝つことはできません』
・『昨夜、不正アクセスがあったようで専門家にサイトの調査を依頼しました』
・『カンニングは、れっきとした不正行為です』
・『不正な取引を行っていたことが世間に知られてしまいました』

まとめ

まとめ

以上が「不当」「不正」の違いです。

どちらも、正しくない行為を表す言葉です。

そのうえで、ルールというものを基準にどのように正しくないのかといったことに対して異なった意味を持つ言葉となります。