「usim」と「sim」の違いとは?分かりやすく解釈

「usim」と「sim」の違いIT

この記事では、「usim」「sim」の違いを分かりやすく説明していきます。

「usim」とは?

「usim」とは?

携帯電話の契約者情報を記録した小型のICカード、simカードの一種でuはuniversalのuと言う意味となっており、電話帳の情報やクレジット決済用の個人識別情報など、より多数の情報が扱えることが特徴となっています。

第三世代携帯電話の時点で登場しているため、現在のsimカードの大半はusimカードの機能を備えていると言っていいでしょう。

海外で対応端末に入れ替えて国際ローミングサービスを使うというケースもあります。

カードそのものはsimカードと外見的な違いはなく、サイズの規格は端末の進化に伴って変更されています。

なお、usimカードは性質的に通常のsimカード以上に紛失した場合に注意が必要になっています。

「sim」とは?

「sim」とは?

simカードと呼ばれており、Subscriber Identity Moduleの頭文字をとったものとなっています。

これによって携帯電話の登録者を認識することができます。

端末とキャリアごとにロックされていましたが、最近ではsimフリーの端末も登場しており、今まで使っていたsimカードをsimフリーの端末に置き換えて使う事が可能になっていて格安のキャリアで気に入った端末をつかうこともできます。

現在の規格はnanoSIMと呼ばれる小さなサイズのsimカードとなっていて、端末とカードの規格があっている必要はあります。

simカード自体はSMS機能付きデータ通信SIMが現在では標準的となっており、個人の認識をすることが可能でヤフーなどのログインにも使用されています。

simカードの取り外しは携帯の端末のホームページに明記されていますが、薄く小さいものなので注意が必要です。

simカード自体は代金支払いで使えるようになりますが、月極め払いが基本で、プリペイド式はかつて存在していました。

「usim」と「sim」の違い

「usim」と「sim」の違い

「usim」「sim」の違いを、分かりやすく解説します。

Subscriber Identity Moduleがsimカードのことで登録情報などが記録されるためsimカードは携帯電話には不可欠なものとなっています。

これにuniversalがついたものでより他機能になったものがusimとなっていますが、usimが登場したのは第三世代の携帯電話の時点で、現在のスマートフォンで使われているsimカードは機能としてはusimを進めたものとなっており、usimの持っていた電話帳の情報やクレジット決済用の個人識別情報に加え、smsの送受信機能などが追加されています。

まとめ

まとめ

usimは当時のsimカードとしては進んだものでしたが、その後も携帯電話は進歩を続けており、usimの機能を含みさらに進歩したsimカードがスマートフォンの標準となっており、今後セールスポイントでusimと明記している製品は出ないものと考えられます。

IT
言葉の違いが分かる読み物