「オイルサーディン」と「アンチョビ」の違いとは?分かりやすく解釈

「オイルサーディン」と「アンチョビ」の違い食べ物・飲み物

この記事では、「オイルサーディン」「アンチョビ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「オイルサーディン」とは?

「オイルサーディン」とは?

マイワシやギンイワシ、カタクチイワシなどのイワシに属する小魚の頭と内臓を取ってオリーブオイルなどの油とハーブ類などにつけたものとなっています。

缶詰や瓶詰めの形で流通されており、香辛料やチーズなどで味付けすることもあり、具材としての立ち位置が強くなっています。

パスタやサラダ、ピザにも使え、オイル部分も食べられるものであり、パスタであれば炒める際に使うことができます。

自家製のオイルサーディンの作り方も広められています。

ただしサイズの大きな魚料理というわけではなく、サイドメニュー、もしくはベーコンなどのような主菜的ではない味付けとして使われるような形が多くなっています。

オイルサーディン寿司に関しては家庭料理の域を出ていないようです。

「アンチョビ」とは?

「アンチョビ」とは?

カタクチイワシ科そのものをアンチョビと呼ぶケースもありますが、日本においては、三枚におろして内臓を取り除いたカタクチイワシを塩漬けにして、冷蔵庫などで保存し熟成、発酵させたものとなっています。

アンチョビは具材と言うよりはソース、調味料としての側面が強くなっており、パスタやサラダ、ピザなどに使うことができスープ料理の味付けとして使うこともできます。

アンチョビは瓶詰めの形式がメインで売られており、振って出すようなスタイルのビンのものがあることも特徴的です。

調味料に近い立ち位置ながら、開封後の賞味期限とされる期間は1ヶ月程度とそれほど賞味期限が長くないことも特徴で、缶詰のアンチョビであれば金属製ではないガラスなどの容器に移して保存することが推奨されています。

ただし開封しない賞味期限は1年以上あるため保存しておくことができます。

「オイルサーディン」と「アンチョビ」の違い

「オイルサーディン」と「アンチョビ」の違い

「オイルサーディン」「アンチョビ」の違いを、分かりやすく解説します。

オイルサーディンはカタクチイワシなどを内蔵と頭をとってオリーブオイルに漬けたもの、アンチョビはカタクチイワシなどを三枚におろして内蔵を取り除き、塩漬けにして発酵させたものとなっています。

サイズ的にはオイルサーディンの方が大きめになっていることが一般的で、オイルサーディンは具材としての側面が強く、アンチョビは調味料としての側面が強くなっています。

ともにパスタやサラダで使うことができ、主菜そのものになるサイズではありません。

また、オイルサーディンは缶詰がメイン、アンチョビは缶詰や瓶詰がメインで流通されています。

まとめ

まとめ

オイルサーディンとアンチョビを比較すると製法の関係で魚の形に近いのはオイルサーディンと言えます。

アンチョビは調味料的な側面があるため容器のスタイルも多様になっており、ソース的なビンに入ったものも販売されています。

カタクチイワシは日本でも採れるため、日本メーカーのオイルサーディンやアンチョビも販売されています。