みなさんは「法令」と「法規」という言葉がどのような意味を持っているかご存知でしょうか?
そこでこの記事では、「法令」と「法規」の違いを分かりやすく説明していきます。
「法令」とは?
「法令」は「ほうれい」という読み方になります。
この「法令」は「公的な掟であり、成文化した国内法、いわゆる法律と命令のこと」を指しています。
「国民が守るべきものとして国会で制定された法律・国の行政機関で制定される政令・府令・省令など命令のこと」を言っているのです。
「法規」とは?
「法規」は「ほうき」という読み方になります。
この「法規」は「法律や規則のこと」であり、特に「その中で国民の権利・義務にかかわるもの」です。
「法令」と「法規」の違い
では、ここで「法令」と「法規」の違いを見て行くことにいたしましょう。
どのような相違点があるのでしょうか?前述の通り、「法令」とは「公的な掟であり、成文化した国内法のこと」、すなわち「法律と命令」ということになります。
「国民が守るべきものとして、国会で制定された法律・国の行政機関で制定される政令・府令・省令などの命令のこと」を指しています。
「法規」は「法律や規則」であり、「その中で国民の権利・義務にかかわるもの」という解釈になります。
「法規」は広い範囲での意味を持っており、国会・政府・省・地方公共団体機関などが決めたことを指しています。
この「法規」は様々な人・場所が決めた決まり事を指しています、国会が決める「法律」や政府が決める「政令」、省が決める「省令」、地方公共団体が決める「条例」「規則」、さらには地方公共団体の機関が決める「規定」のことまでがあるのです。
しかし、「法規」に「国民の権利・義務にかかわるもの」という点があることが特徴でしょう。
「法令」の例文
ここで「法令」の例文を見て行くことにいたしましょう。
具体的には以下のような文章が考えられます。
・『教育法令一覧とは、教育に関する法令のことであり、法律および法律に基づく命令のことを指しているぼです』
・『法令とは、国の立法機関である国会が制定した法律と、国の行政機関が制定する 命令の総称を指しています』
「法規」の例文
続いて「法規」の例文を見て行くことにいたしましょう。
具体的には以下のような文章が挙げられます。
・『運転免許証をの更新の時に、あらためて交通法規の講義を受けることになるが、もうほとんど忘れてしまっていた』
・『今回の事案は法規に照らして厳正に処罰されていくはずだが、かなり厳しいものになるだろう』
「法規」と言うと、「交通法規」が最も身近な言葉になるのではないでしょうか。
まとめ
ここまで「法令」と「法規」の意味と違いを説明してきました。
「法令」「法規」ともに日常生活の中では触れたり使う機会はそんなに多くはないでしょう。
しかし、どのようなものにもルールが存在しています。
そのことを考えると、これらの言葉に関心を持っておくことも大切なことです。