「泣く」と「哭く」の違いは漢字の違いだけなのか。
それとも、意味自体異なるのか。
この記事では、「泣く」と「哭く」の違いを分かりやすく説明していきます。
「泣く」とは?
人は、悲しい時、辛い時、苦しい時、そして、嬉しい時などに涙を流します。
それが「泣く」ということです。
また、「泣く」の場合、必ずしも涙が流れるというものではなく、辛い思いをした際、その辛さを「泣く」といった形で表現することもあります。
このように、「泣く」は、悲しいことだけではなく、辛いことや嬉しいこと、といった感情が込み上げてきた際に涙を流す、涙が出る、表情に出る、といった形で現れるものとなります。
「泣く」の使い方
「泣く」を用いた言葉には、「泣きべそ」や「泣き虫」、「泣き顔」、「泣き叫ぶ」などがあります。
また、なぜ泣いているのか、どのように泣いているのか。
といったことを表現する形でも用いられます。
例えば、「大声で泣く」や「本気で泣く」、「試合に負けて泣く」などです。
「哭く」とは?
「哭く」という漢字の「哭」には、「口」が2つと犬という漢字が使用されています。
「哭く」という漢字を用いる場合、単に悲しくて涙を流す、悔しくて涙を流す、だけではなく、そのような感情を抑えきれず大声を出して泣き叫ぶ行為となります。
その声は非常に大きく、周りの人が驚くほどの泣き声となります。
そのほか、「哭く」の場合、人間だけではなく、大きな音や耳につくような鋭い音に対しても用いられます。
「哭く」の使い方
大声を出して泣き叫ぶ様子を意味する「哭く」。
そのため、「大声を出して哭く」とは用いられず、「哭く」のみで、大声を出して泣き叫んでいる様子を表し用いられます。
「泣く」と「哭く」の違い
「泣く」ろ「哭く」とでは、その姿に大きな違いがあります。
「泣く」の場合、涙を流す程度の泣き方も意味しますが、「哭く」は違います。
大きな声を出して周りの人が驚くほどの泣き方を意味し、単に涙を流す程度では「哭く」を用いることはできません。
このように、大声を出して悲しみなどの感情を表現しているのか、そうでないのか、といった違いが「泣く」と「哭く」にはあります。
「泣く」の例文
・『子供の頃、泣き虫だったとは思えないほど強い子に育ちました』
・『試合に勝ち、チーム全員で泣いて喜びました』
・『悔しい気持ちを押し殺すかのように声を殺して泣きました』
・『息子が無事に大学受験に合格し、うれし泣きをしています』
「哭く」の例文
・『突然の父の訃報を知った兄は、人目も気にせず哭いていました』
・『念願だった大学に合格した息子は、自分の番号を見つけた瞬間、哭き始めました』
・『夜中、哭き続ける風で眠ることができませんでした』
・『一晩中哭いて、少し落ち着きました』
まとめ
「哭く」は、「泣く」とは異なり、あまり目にすることがない感じですが、以上のような意味を持つ漢字となります。