「預かる」と「預ける」の違いとは?分かりやすく解釈

「預かる」と「預ける」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「預かる」「預ける」の違いを分かりやすく説明していきます。

「預かる」とは?

「預かる」とは?

「預かる」「あずかる」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「人から頼まれて物品の管理や人の世話をする」という意味で、人や物を一時的に受け入れて、保管したり面倒見たりすることです。

2つ目は「ものごとの取り扱いを任される」という意味で、一つのものごとの運営を任されることです。

3つ目は「決着を付けるべきものごとの間に入り、処理を受け持つ」という意味で、面倒なものごとの解決方法を任されることです。

4つ目は「ものごとの公表を差し控える」という意味で、人権や社会的影響を配慮してある事実を発表しないことです。

上記に共通するのは「一時的に自分が受け持つ」という意味です。

「預かる」の使い方

「預かる」「人から頼まれて物品の管理や人の世話をする」「ものごとの取り扱いを任される」「決着を付けるべきものごとの間に入り、処理を受け持つ」「ものごとの公表を差し控える」という意味で使われます。

動詞として「預かる・預かった」と使われたり、副詞として「預かって世話する」などと使われたり、名詞として「お預かり金額」などと使われます。

基本的に、人から頼まれて一時的に人の面倒を見たり、ものごとを管理することに使われる言葉です。

「預ける」とは?

「預ける」とは?

「預ける」「あずける」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「人に頼んで物品の管理や身内の世話をしてもらう」という意味で、人や物を一時的に相手に渡して、保管してもらったり面倒を見てもらうことです。

2つ目は「ものごとの取り扱いを任せる」という意味で、仕事や役割を人にゆだねることです。

3つ目は「身体をもたれかける」という意味で、他のものにもたれて体重をそのままかけることです。

4つ目は「決着をすけるべきものごとの処理を他人に任せる」という意味で、ものごとの処理を第三者にゆだねることです。

上記に共通するのは「一時的に人にゆだねる」という意味です。

「預ける」の使い方

「預ける」「人に頼んで物品の管理や身内の世話をしてもらう」「ものごとの取り扱いを任せる」「身体をもたれかける」「決着をすけるべきものごとの処理を他人に任せる」という意味で使われます。

動詞として「預ける・預けた」と使われたり、副詞として「預けて出かける」などと使われたり、名詞として「お預けを食らう」などと使われます。

基本的に、人に頼んで一時的に身内の面倒を見てもらったり、ものごとを管理してもらうことに使われる言葉です。

「預かる」と「預ける」の違い

「預かる」と「預ける」の違い

「預かる」「人から頼まれて一時的に人の面倒を見たり、ものごとを管理すること」という意味です。

「預ける」「人に頼んで一時的に身内の面倒を見てもらったり、ものごとを管理してもらうこと」という意味です。

「預かる」の例文

「預かる」の例文

・『両親が旅行する間留守を預かる』
・『友達が外出している間犬を預かる』
・『弊社にて財務会計を預かる者です』
・『この件に関してはしばらく私が預かる』

「預ける」の例文

「預ける」の例文

・『会社に行っている間両親に子供を預ける』
・『銀行にお金を預ける』
・『劇場のフロントに荷物を預ける』
・『マッサージチェアに身体を預ける』

まとめ

まとめ

今回は「預かる」「預ける」について紹介しました。

「預かる」「人から任される」「預ける」「人に任せる」と覚えておきましょう。