この記事では、「根治」と「完治」の違いを分かりやすく説明していきます。
2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。
「根治」とは?
「根治」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「根治」は、「こんち」また、「こんじ」と読みます。
「根治」は、「根治」は、「病気などを根本から完全になおすこと。
またなおること」を意味します。
誰かが病気になった場合は、医師の診察を受け、治療を開始します。
このような場合に、医師が、病気を根本的に治療しようと患者に問いかけるような場合に、「根治」という言葉を使います。
「病気の根治を目指して、一緒に頑張りましょう」などという文章を作ることができます。
病気によっては、完全に治すことが難しい場合があり、根本的に治すよりも、対症療法を取る場合があります。
このような場合は、「この病気は根治が難しいため、対症療法になってしまう」などという文章にできます。
他にも、「この新薬が、難病の根治に役立つのではないかと、期待されている」などという文章を作ることができます。
「完治」とは?
「完治」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「完治」は「かんち」または「かんじ」と読みます。
「完治」は、「病気やケガなどが、完全に治ること」という意味があります。
誰かが病気になった時、完全に治ったと感じた時、または、医師に完全に治ったと告げられた場合に、「完治」という言葉を使いましょう。
例えば、足をねん挫して、歩くこともままならなかった人が、治療を経て、以前と変わらずに生活できるようになった場合は、ねん挫が完全に治ったと言えるでしょう。
このような場合は、「ねん挫が完治した」という文章にできます。
また、風邪をひいてしまった人が、最初は通院していたものの、ある程度良くなったら、病院に行かなくなることがあります。
きちんと病院に通った方がいいといさめる場合は、「風邪が完治するまで、通院すべきだよ」などという文章を作ることができます。
「根治」と「完治」の違い
「根治」と「完治」の違いを、分かりやすく解説します。
「根治」は、「病気などを根本から完全になおすこと。
またなおること」を意味します。
一方で、「完治」は、「病気やケガなどが、完全に治ること」という意味があります。
どちらも、病気が完全に治ることを意味する言葉になります。
単純に、病気が完全に治るという場合は、「完治」という言葉を使います。
「根治」は、基本的に医師が使う言葉で、「根治を目指す」など、病気が治る過程において使用される言葉になります。
このように、完全に病気が治ったという「状態」を意味する「完治」に対して、完全に病気を治そうとする「行為や目的」を意味するのが「根治」という違いがあります。
まとめ
「根治」と「完治」の違いについて見てきました。
2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。