「主幹」と「主管」の違いとは?分かりやすく解釈

「主幹」と「主管」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「主幹」「主管」の違いを分かりやすく説明していきます。

「主幹」とは?

「主幹」とは?

「主幹」とは集まりの中心になる人物、周囲をまとめる立ち位置になっている人です。

チームリーダーや班長など、肩書や立場によって取りまとめている人を指すこともありますし、そういった肩書とは関係なく、能力が優れていたり、人柄の良さから人に頼られ、他人を引っ張って行く人が「主幹」として扱われることもあります。

仕事関係においては、同じプロジェクトを協力して進めているグループで、中心となって仕事を進めつつ周囲と橋渡しをする人が「主幹」です。

「主幹」という言葉を使うのは仕事関係だけとは限らず、趣味の集まりなどでも、音頭を取る人が「主幹」になります。

また「主幹」として扱われる人は一人とは限らず、集まりの規模が大きくなり、複数人が協力して全体の取りまとめをしているのであれば、取りまとめを仕切っている全員が「主幹」メンバーです。

「主管」とは?

「主管」とは?

「主管」とは物やシステム、仕事などを管理する人達の中でも主任層にあたる人です。

そういったもののメイン管理者と言っても良いでしょう。

実際にそういった管理を自分から引き受けてこなしていると「主管」として扱われるというものではなく、組織や会社から任命される役職が「主管」です。

そのため「主管」が誰かを決めるのは本人の行動でも現場の人達の認識でもなく、上層部の意思によって決められます。

また管理するものの管轄が広くなれば、当然管理に必要となる人員も増えざるを得ませんが、そうした管理者が増えたとしても、「主管」という立場の人は一人だけです。

「主管」に任命されている人がその席から外され、他の人と交代することはあっても、すでにいる「主管」はそのままに別の人が「主管」に任命されることはありません。

「主幹」と「主管」の違い

「主幹」と「主管」の違い

「主幹」「主管」の違いを、分かりやすく解説します。

人の集まりの中心になっている人が「主幹」で、何かの管理をする人達の主任が「主管」です。

「主幹」は集まりの中の立ち位置を指す言葉で、「主管」は人の肩書や役職を指す言葉になります。

同時に複数の人物が同時に「主幹」メンバーとなることはありますが、一つの現場を管理するメンバーの中に「主管」は一人しか存在しません。

また「主幹」は実際に周囲の取りまとめという管理をしていますが、「主管」は自分の手で直接管理をしているとは限らず、他の管理者を管理する形で間接的に管理を行っていることもあります。

まとめ

まとめ

どちらも実質的に周囲をある程度管理をしているという点では同じなものの、「主幹」は集まりの中での立ち位置、「主管」は任命された肩書なので、管理している理由は別物であることが多いです。

また「主幹」にあたる人は仕事に周囲の管理は含まれていない事が多く、「主管」は管理そのものが仕事というのも両者の違いなので、「主幹」「主管」の立場の違いは理解しておくべきでしょう。