この記事では、「お待ちしています」と「お待ち致しております」の違いを分かりやすく説明していきます。
言葉の差を、正しく学んでいきましょう。
「お待ちしています」とは?
「お待ちしています」とは「待っています」を丁寧にいった言葉です。
相手がこちらに来ること、相手が送った資料やメールがこちらに届くことを、待ち望む表現です。
次のステップを心待ちにしている心情、へりくだって伝える様子が「お待ちしています」になります。
「お待ちしています」という言葉は「待つ」を丁寧にした言葉です。
謙譲語としての意味合いがあり、待っている自分自身を下げる役割があります。
そのため上司や目上の方、クライアントに用いてもおかしくない表現です。
「お待ち致しております」とは?
「お待ち致しております」は、誤った使い方です。
二重敬語にあたるので丁寧なように思えても、かえって失礼にあたる場合もあります。
そもそも「お待ち致しております」には「お待ちする」と「致す」そして「おります」と色々な言葉がミックスされています。
このような二重敬語は、事務的に敬語を使っているように見えるので、受け取り手からみると不自然に映ります。
そのため「お待ちしています」または「お待ちしております」と使うのが正しい表記になります。
仕事のシーンで繰り返し用いることで、正しい敬語表現をインプットしていきましょう。
「お待ちしています」と「お待ち致しております」の違い
どちらもビジネスシーンで使われる表現です。
「お待ちしています」と「お待ち致しております」の違いを、分かりやすく解説します。
・正しいのは「お待ちしています」
お客様がお店に来店するとき、取引先が企画書を送ってくれるとき、色々なシーンで「待つこと」があります。
こちらが待っている際に使えるのが「待つ」の丁寧な表現です。
「お待ちしています」と「お待ち致しております」はどちらも、ありそうなフレーズに見えます。
ただ「お待ちしています」が正しい言い方、「お待ち致しております」が間違った使い方になります。
「お待ちしています」はシンプルに聞こえますが「お待ち致しております」になると、ぎこちなさが耳を離れません。
「お待ちする」と「致している」が何度も繰り返されているので、何を言っているのかピンと来なくなります。
正しくは「お待ちしています」です。
さらに丁寧に言いたいときは「お待ちしております」と直します。
敬語は相手にどう聞こえるか、その言葉の響きや美しさも含んでいます。
何度も繰り返し声に出して、自分のものにしていきましょう。
まとめ
「お待ちしています」と「お待ち致しております」の違いを分かりやすくお伝えしました。
「お待ち致しております」は二重敬語になるので、誤った表記になります。
正しい言い方は「お待ちしています」です。
自然なフレーズを繰り返し覚えながら、美しいビジネス語を覚えていきましょう。