「芸大」と「美大」の違いとは?分かりやすく解釈

「芸大」と「美大」の違い専門用語・業界用語

「芸大」「美大」はどちらも大学のジャンルを示す言葉ですが、意味が異なるため使い分けが必要です。

この記事では、「芸大」「美大」の違いを分かりやすく説明していきます。

「芸大」とは?

「芸大」とは?

「芸大」「芸術大学」を短縮した言葉で、「げいだい」と読みます。

文字通り芸術分野について専門に学べる大学のことを指し、絵画や工芸、デザイン、彫刻など美術に関する学部や学科のほか、作曲や声楽、器楽など音楽に関する学部や学科も設けられています。

「美大」とは?

「美大」とは?

「美大」「美術大学」の略称で、「びだい」と読み、美術について専門的に学べる大学のことを意味します。

「美大」では、主に日本画や油絵、版画、彫刻、工芸、デザイン、映像などに関する学部や学科が設けられています。

「芸大」と「美大」の違い

「芸大」と「美大」の違い

「芸大」「美大」の大きな違いはそれぞれの「専門分野」にあります。

「芸大」「美術と音楽を専門的に学べる大学」を指し、絵画や工芸、デザイン、彫刻などの美術分野に加え、作曲や声楽、器楽、指揮といった音楽分野に関するカリキュラムが設けられています。

国内には様々な「芸大」が存在しますが、特に有名なのは東京藝術大学、愛知県立芸術大学、金沢美術工芸大学、京都市立芸術大学、沖縄県立芸術大学で、合わせて「五芸大」とも呼ばれています。

一方、「美大」「美術を専門的に学べる大学」のことを指し、日本画や油絵、版画、彫刻、工芸、デザイン、映像など美術分野に特化したカリキュラムが設置されています。

「美大」にも有名校による分類があり、武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京造形大学、女子美術大学、日本大学芸術学部を合わせて「東京五美大」と呼びます。

なお、日本大学芸術学部を除いて「四美大」と呼ぶケースもあります。

「芸大」の例文

「芸大」の例文

「芸大」「芸術大学」の略称で、「美術」「音楽」を専門的に学べる大学の総称を意味します。

「芸大を受験する」「芸大を卒業する」といった使われ方をしています。

・『幼い頃からピアノを習っていた従妹が芸大を受験することになった』
・『友人は芸大を卒業後に著名な彫刻家の元で働くことになった』
・『大学では環境デザインを学び、ゆくゆくはインテリア業界で活躍したい』

「美大」の例文

「美大」の例文

「美大」「美術大学」を略した言葉で、美術を専門的に学べる大学を意味します。

用法の例としては「美大に入学する」「美大を志望する」などがあります。

・『美大への入学を目指し、美術予備校に通うことを検討している』
・『A美大を志望した理由は、空間演出デザインを専門的に学びたかったからだ』
・『美大に通っているが、卒業後は教育の世界に進んで美術を教えたい』

まとめ

まとめ

「芸大」「美大」を識別するポイントは、「音楽に関する学部や学科があるかどうか」にあるといえます。

両者の正しい意味や特徴を知って、大学に関する知識を深めたり、進路について考えたりする際の参考にしてください。